2009年9月30日 (水曜日)

高原の宿

蔵王

息子家族を山形駅に送った後、蔵王のペンション村に一泊しました。泊まったのはイギリス式の庭園を持つペンションで花好き、山好きの夫婦連れや家族連れのお馴染みさんで賑わっていました。

生憎と夜から雨となりました。翌朝は早起きして露天風呂に。雨に濡れてしっとりとした色合いのそして黄ばみ出した高原の風景を見ながらの朝風呂は風情があっていいものでした。

続きを読む・続きの写真を見る "高原の宿"

2009年9月28日 (月曜日)

秋の山形へ

蔵王

昨日・今日は長男のところの孫の誕生日祝いでデズニーランドでした。ちょっと見ない間に立って歩くようになり赤ちゃんの成長の早さにはびっくりです。先週も次男家族の孫のお披露目山形行に同行して山形に行ってきたばかりで、この一週間は孫がらみの行事でちょっと疲れました。

山形では早起きしての朝焼けと夕食前の暮れなずむ田園風景をカメラに収めてきました。田舎育ちの私にとっては久しぶりの原風景を楽しんだ感じです。残念ながら天気には恵まれませんでしたが色づき始めた蔵王にも行ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "秋の山形へ"

2009年9月25日 (金曜日)

彼岸花-那須町簑沢

簑沢

連休初日とあって一般国道も車が多い。那須町簑沢の彼岸花群生地に着いたのは午後2時少し前。

駐車場から眺めると花が白茶けています。遅かったかな、っと近づいてみると蕾も多い。どうも一斉に咲かずにバラバラに開花しているようです。しかも全体を見ると雑草の緑の面積が多く花が少なく思えます。いつもの年だとお彼岸を過ぎてから満開となる簑沢の彼岸花、これからが本番なのでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "彼岸花-那須町簑沢"

2009年9月24日 (木曜日)

彼岸花-茂木町城山公園

茂木城山公園

週末から山形に行ってきました。往路は東北自動車道の混雑回避を兼ねて白河までは国道294号線を利用し、茂木町の城山公園と那須町簑沢の彼岸花を巡る旅程としました。

茂木町の中心部に在る城山公園では丁度彼岸花が満開で南側の斜面は真紅に染まっていました。人出も少なく写真を撮るには穴場かも知れません。千葉を出るのが遅くなり着いたのが10時半、それから1時間ばかり斜面を埋める彼岸花を楽しみました

続きを読む・続きの写真を見る "彼岸花-茂木町城山公園"

2009年9月17日 (木曜日)

秋の夜明け 筑波山

筑波山

筑波山の夜明けを撮ろうと3時前に家を出て茨城県下妻市の小貝川ふれあい公園まで行ってきました。予定より早く着いたので道の駅で時間を潰してから公園に向かうと正面の駐車場は夜間クローズしてました。駐車場を探してウロウロしていたら時間が掛かってしまい、やっと公園南端の駐車場に入った時には空は白みかけていました。

続きを読む・続きの写真を見る "秋の夜明け 筑波山"

2009年9月15日 (火曜日)

曼珠沙華

彼岸花

早いもので来週は秋の彼岸。それに合せて散歩コースの彼方此方で彼岸花が咲き出しています。

続きを読む・続きの写真を見る "曼珠沙華"

2009年9月14日 (月曜日)

秋空

青空

大分咳も治まって久しぶりに野辺を歩いてみた。清々しい青空が広がり、平日だというのに野辺の小道は散歩する人が多かった。農作業の軽トラではなく乗用車で乗り入れて来る人までいてオイオイここは観光地か?

続きを読む・続きの写真を見る "秋空"

2009年9月 8日 (火曜日)

サトイモ

捨てられた芋から芽が出て大きな葉を茂らせています。夜来の雨露を乗せてゆらりゆらり。

続きを読む・続きの写真を見る "露"

2009年9月 6日 (日曜日)

ちょっと大変

ハギ

Movable Type5.0のベータ版が1ヶ月遅れで公開されました。これから利用者も含めたテストが行われ秋にはメジャー・バージョンアップが行われることになります。CMSを謳うMovable Typeですが、その生い立ちもあって今まではブログを中心にWEBページも作れます、でしたが、Version5ではWEBサイトを中心にブログはその中の1つのパーツとなるようです。メジャー・バージョンアップを控えて懸案事項を自分なりにメモってみました。

写真は前回のクズ同様”秋の七草”の一つ、マメ科の植物ハギです。斜面に生える1株の大きなハギが枝を青空に伸ばし、そして崖下に垂らして初秋の風にゆれていました。

続きを読む・続きの写真を見る "ちょっと大変"

2009年9月 5日 (土曜日)

厄介者の見事な花

クズ

住宅地と田畑の間の斜面にはいろいろな雑草が生い茂っています。年々刈り取られて面積は減っていますが、葛(クズ)もその一つです。丁度今、大きな葉で隠すように派手な花を咲かせています。

続きを読む・続きの写真を見る "厄介者の見事な花"