帰省で助かった~

処暑に入って3日目、今日の千葉市は真夏日を脱して幾分凌ぎ易い日になりました。ミンミンゼミやアブラゼミからツクツクボウシに変わった蝉の鳴き声も今日は心なしか静かです。
すっかり撮る花が無くなった庭ですが、シュウメイギクの枝先を見るとつぼみが付いています。そろそろ秋の花の出番でしょうか。

帰省してる間に実施された8月分のWindows Updateでまたまたトラブルが在ったようです。我が家では帰省後の17日になって遅れて実施したために被害に遭わずに済みましたが、15日までにアップデートした場合には最悪パソコンが起動しなくなるバグを内包していたようです。
日本MSのTechNetでも症状と対応策を公開しています。

セキュリティ・ホールを公開した挙句にUpdateで直し切れていなかったことが判明するなど最近のMSは何か頼りない感じがします。

あの手この手で攻撃してくるクラッカーに対応するにはOSのいち早い対応とセキュリティ・ソフトが欠かせません。元となるOSのセキュリティ・アップデートの信頼性が揺らいではね~。
最近ブラウザの動作におかしな所が在ったのでAdwCleanerでチェックしたらアドウェアが検出されました。普通に使っていても今のネットでは危ない、或は迷惑なソフトがゴロゴロしています。「あなたのPC危ないよ~」の表示をクリックするのは論外としても、フリー・ソフトのダウンロードでは抱き合わせソフトに注意が必要です。JAVAの更新でも抱き合わせソフトが有るようにそれが一般的になってます。有名IT企業だからと安心できません。金のためには何でもするのが今のIT企業、くらいに考えておきましょう。ご用心!ご用心!
PS)2014.08.29 上記トラブルの一部についてUpdateされたプログラムがリリースされました。併せて日本MSからその旨の説明も公開されています。問題のプログラムをダウンロードしたかどうかに関係無く新しいプログラムのダウンロードは行われる(必要な)ようです。
コメントする