翡翠葛

ヒスイカズラが咲いてます、、、と千葉市花の美術館のサイトにあったので出かけてみました。
昨日は真っ青な空に薄く高層雲がたなびく良い天気でした。午後には気温も相当高くなってポカポカ陽気、久しぶりにセーターを脱いでシャツの上にジャンパーを羽織って出かけました。
花の美術館の前庭では菜の花が咲き揃いまさに春~って感じでした。日曜日とあってたくさんの人が訪れていました。開館20周年で3月末まで入場無料ですしね~。

南洋植物の生い茂る温室に入ってちょっと進んだ所に在る小さな池の上に何房ものヒスイカズラの大きな房が垂れ下がっていました。勾玉のような形をしたヒスイ色の花をたくさん着けた見事な房です。マメ科ヒスイカズラ属。マメ科らしい花です。

去年は4月の末に見てます。いくつかの勾玉の塊のような花を見て「ふ~ん」と思った程度でしたが、、、咲き終わった後の残骸を見てたようです、、、こんな大きな房の花だったとは。。。

温室では他にも花を終えたバナナが立派な実をつけていました。木に生ったままで熟したバナナだったら美味しいだろ~ね~!!! が食いしん坊な我々二人の感想、ハハハ
今年2回目の花の美術館。この分だと今年は毎月になりそうです。
コメントする