2011年11月24日 (木曜日)

法事で帰省

ウマブドウ庭の秋 2011.11.21撮影

母の一周忌で帰省してました。突然の死から葬儀、七日毎の法要と四十九日、百か日、初盆、彼岸、一周忌と済ませてこれで1年間の喪も明け平常の生活に戻ります。その間に東日本大震災が在って何かと慌しく気の重い1年間でした。

実家の庭ではこの夏に上半分を切り倒した柿木に絡まったウマブドウ(学名:ノブドウ)が真っ赤に色付いていました。裏庭のフェンス10メートルに亙ってビッシリと実をつけたウマブドウは親戚の者で分けあって薬草として焼酎漬けにしてました。

続きを読む・続きの写真を見る "法事で帰省"

2011年11月16日 (水曜日)

奥久慈の紅葉

強滝秋色の川面 2011.11.13撮影

所用での帰省に合わせて奥久慈まで足を伸ばし鮫川村、矢祭町を廻ってきました。
13日の日曜日、袋田の滝を擁する大子町は滝も道路も大混雑だったようですが私はまだ暗い内に通過してしまい事なきを得ました。しかし、行った先の紅葉は。。。見頃まではまだまだ先と言った感じでちょっと拍子抜けでした。唯一「強滝」だけが真っ赤に色付いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "奥久慈の紅葉"

2011年11月 1日 (火曜日)

久しぶりの会津

観音沼観音沼の夜明け 2011.10.27撮影

所用で帰省するのに合わせて1年ぶりに会津へ行ってきました。当初は所用を片付けてから行く予定でしたが紅葉の進みが早く用事の前に変更しました。それでも紅葉の見頃には間に合わず奥会津はすっかり晩秋の様相でした。

時期が遅かったせいもありますが、今年の会津の紅葉にはあの目を見張るような華やぎが無かった感じがします。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの会津"

2011年10月 9日 (日曜日)

大子町の彼岸花は

大子町陽射し強く 2011.10.03撮影

那須町の彼岸花群生地を回った後、時間も有ったので大子町の佐貫まで下見に行ってみました。
茶畑の広がる県道沿いに咲く彼岸花は丁度見頃でした。昨年はつぼみが在ったり咲き終わった花が在ったりと不揃いでしたが、今年は一斉に咲き揃った感じです。県道沿いの2箇所の群生地を回った後、奥久慈茶の里公園で美味しいお蕎麦をいただきました。名前の通りこの辺は茶所。おみやげにと店員さんに伺うと原発事故の影響で今年のお茶は出荷停止とのことでした。仕方ないので去年のお茶と懐かしい大麦の水飴が在ったのでそれを一ビン購入しました。

続きを読む・続きの写真を見る "大子町の彼岸花は"

2011年10月 7日 (金曜日)

那須の彼岸花

簑沢夜明けの彼岸花群生地 2011.10.03撮影

3日は朝早く那須町簑沢の彼岸花群生地に向かいました。途中、高積雲が複数の巨大な帯びになって流れる筋状の雲が現れてつい寄り道してしまいました。7時頃の群生地は山の木々に遮られて未だ光が射していませんでした。どうしても巨大な筋雲が気になってそれにカメラを向けてしまいます。

地震の続くこの時期、さては巨大な地震の前触れかと不安になりましたが杞憂に終わりました。良かった~。

続きを読む・続きの写真を見る "那須の彼岸花"

2011年10月 6日 (木曜日)

茂木町の彼岸花

茂木町城山公園満開の彼岸花 2011.10.02撮影

そろそろいい時期だろうと2日から関東北部の彼岸花を見に出掛けました。朝早く千葉を出て国道294号を北上、道の駅しもつまを過ぎる頃までは空は分厚い雲に覆われていました。下妻の小貝川ふれあい公園に寄り道してみましたが、コスモスは先の台風で傷みがひどく筑波も雲の下でぼやけていました。コスモス畑や大きく波打つ不気味な雲を数枚撮って一路茂木町へ急ぎました。

続きを読む・続きの写真を見る "茂木町の彼岸花"

2011年10月 5日 (水曜日)

早朝の雲

雲朝日に輝く 2011.10.03撮影

2日から4日にかけて実家を拠点にいつもの彼岸花群生地を巡ってきました。

2日早朝、那須町簑沢に向かう途中前方に巨大な雲の筋が現れました。真っ青な東の空いっぱいに筋を伸ばし朝日に輝いています。近くの高台はと思い巡らし白鳥で有名な羽田沼を目指しました。車を降り土手を駆け上って暗闇に頭を出している羽田小学校の塔を借景にしてパチリパチリ。アレッ、雲が巨大過ぎて塔はチッポケ、借景にならなかったです~。

続きを読む・続きの写真を見る "早朝の雲"

2011年9月26日 (月曜日)

今年の彼岸花は

茂木城山公園咲き出した彼岸花 2011.09.25撮影

お墓参りで帰省したついでに何箇所かの彼岸花群生地を巡ってみました。昨年同様暑さが続いたせいか今年もかなり遅くなりそうです。関東北部での見ごろは場所によって違いはあるでしょうが月末から来月にづれ込みそうな感じでした。

続きを読む・続きの写真を見る "今年の彼岸花は"

2011年7月16日 (土曜日)

恒例のハス祭り

ハス祭り伊達男 2011.07.16撮影

今朝は6時前に家を出てハス祭り・観蓮会に行ってきました。朝からカンカン照りで歩くのが嫌なので一番バスでと思ったらバスが来ない。どうも運転手さんがポカ休らしい。10分待って2番バスとなりました。土曜日でも出勤の人はいるので停留所に止まる度に抗議の声が。朝から暑い暑い

続きを読む・続きの写真を見る "恒例のハス祭り"

2011年5月10日 (火曜日)

山形桜紀行

米沢市松が岬公園

今年の置賜の桜巡りは米沢市の松が岬公園から始めました。山形には幾度と無く来ていますが米沢市内に立ち寄るのは初めてです。
直江兼続が一時城主を務めた米沢城址の松が岬公園は四方を濠で囲まれ、濠の内外に立つ桜はかなりの老木で歴史を感じさせます。

続きを読む・続きの写真を見る "山形桜紀行"