2020年7月28日 (火曜日)

梅雨明けは何時になる

ハス ハス祭り雨の合間に 2020.07.25撮影

ま~よく降りますね~。中休みの兆候も見せずに連日梅雨空だった印象の今年の梅雨です。2日続けて晴れることは無かったような。
新型コレラ、連日の雨、加えて我が家では屋根・外壁の塗装工事もあって何とも憂鬱な今年の梅雨となりました。何時になったら明けるんでしょう、今年の梅雨は。

先の25日(土曜日)に毎年恒例の元東大緑地植物実験所跡地での観蓮会に行ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨明けは何時になる"

2020年6月25日 (木曜日)

半年ぶりの花美

クレオメ 千葉市花の美術館クレオメの花盛り 2020.06.17撮影

相変わらず雨の日が続いています。今日も夜半から朝まで雨。今もどんよりとした空模様です。

今年は正月三が日が過ぎると直ぐに千葉市花の美術館を訪ねています。近いし、いろいろな花を楽しめるし、300円の駐車料金だけで済むしと、今年は度々訪ねるつもりでいたら新型コロナウイルスの発生で閉館。やっと半年ぶりに今年2回目の訪問を果たしました。

続きを読む・続きの写真を見る "半年ぶりの花美"

2019年11月28日 (木曜日)

花笠音頭秋の編

山寺山寺・五大堂からの眺め 2019.11.17撮影

先々週末は義母の長寿のお祝いで家族が天童市のホテルに集合して楽しい宴を楽しみました。家族みんなが一堂に会するのは久しぶりでその間に義母には孫が結婚しひ孫が誕生してます。

その会話の中で「花笠音頭」の歌詞が話題になりました。

続きを読む・続きの写真を見る "花笠音頭秋の編"

2019年8月15日 (木曜日)

初めての庄内

夕日 日本海日本海の夕日 2019,08,08撮影

相変わらず暑い日が続いています。加えて台風10号の影響で湿った南風が吹き込んで蒸し蒸しです。

先週末は息子夫婦の計画で鶴岡に旅行してきました。山形の内陸部から月山までは何度か訪れていますがその先の庄内平野に降り立つのは初めてでした。息子の嫁さんが鶴岡で幼少期を過ごしたということで計画から案内、車の運転までお任せの楽ちんな旅でした。

続きを読む・続きの写真を見る "初めての庄内"

2019年7月27日 (土曜日)

台風接近のハス園

ハス ハス祭り時折強い雨が 2019.07.27撮影

先々週の週末・連休は恒例の大賀ハス発見を記念した新検見川のハス祭りでしたが用事が在って行くことができませんでした。そのハス祭りの一環でこの週末もハス園が早朝から解放されるというので5時起きして行ってきました。

前々から楽しみにしていたのですが直前になって日本近海で台風が発生、週末には関東接近で荒れた天気になるとの予報が出て半分諦めていたのですが、朝起きると晴れ間が見えるのでそれ~っと急いで準備して出かけました。

続きを読む・続きの写真を見る "台風接近のハス園"

2019年5月11日 (土曜日)

夏立ちぬ

オクマビーチリゾートオクマビーチの夕暮れ 2019.04.15撮影

立夏を過ぎても肌寒い日が続いています。この時期はまだまだ寒暖の差が激しいですね。

やっと溜まった写真の現像に取り掛かりました。始まればそんなに時間のかかるものではないのですが、どうにも億劫というかなかなか気分が乗りません。

続きを読む・続きの写真を見る "夏立ちぬ"

2018年10月10日 (水曜日)

久しぶりに花の美術館

千葉市花の美術館陽の傾く時刻 2018.10.06撮影

先のポカポカ陽気となった土曜日の午後、久しぶりに千葉市花の美術館(三陽メディアフラワーミュージアム)に行ってみました。お目当ては前庭のコスモスだったのですが台風24号の塩害で全滅状態でした。

コキア(箒木)の群落が赤く色づいていましたが、花のないコスモス畑が痛々しい前庭風景です。温室をメインに室内や内庭で小一時間を過ごし、最後に裏庭に廻ってみましたがこちらも寂しい状態でした。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりに花の美術館"

2018年7月19日 (木曜日)

堪らない暑さ

ハス ハス祭り快晴の朝 2018.07.16撮影

毎日猛烈な暑さが続きます。今日も朝から気温はうなぎ上り。朝から居間のエアコンのスイッチを入れてます。パソコンの前には30分と居られず居間に駆け込んではため息をついてます。

連休の最終日に毎年恒例の旧東大緑地植物実験所跡地で行われるハス祭りに行ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "堪らない暑さ"

2018年5月19日 (土曜日)

急ぎ足の春

シレネの庭シレネの庭 2018.05.16撮影

ご近所さんの薦めや新聞での紹介もあって行こう行こうと思っていながらなかなか行けなかった近くに在る花畑「シレネの庭」をやっと訪ねてみました。

庭を案内してくださった上坂さんの話では、いつもの年だと6月に入っても見頃が続くのが今年はここの所の暑さで1ヵ月近くも早く見頃が過ぎてしまったそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "急ぎ足の春"

2018年3月31日 (土曜日)

お花見のはしご

六方調整池 桜六方調整池 2018.03.29撮影

今年の桜は足が速い。ご近所の桜は開花すると瞬く間に満開となって3月の末には散り始めています。

29日、30日とカンカン照りの中を近場の桜をぐるっと一回りしてみました。
六方調整池には初めて行ってみました。ショッピングセンター・フレスポ稲毛から直ぐの所に在ります。大きな水瓶の周囲を桜の木が取り囲んでいました。普段は底の小川をちょろちょろと水が流れる程度ですが大雨となるとここに雨水を貯めて水害から街を守るんだそうです。底の平地ではボケやユキヤナギが満開となってました。

続きを読む・続きの写真を見る "お花見のはしご"