2014年3月21日 (金曜日)

梅狩り散歩

梅春の畑地 2014.03.19撮影

ちょっと遅くなってしまいましたが梅の花を求めてご近所を歩いてみました。田んぼはまだ田起こしには早く冬の風情のままですが、畑地では春の植え付けの準備が始まっていました。畑の土手の梅が遠目にきれいでしたので農家の方の許しを得て整地された畑を横切り土手に立ってみました。側によるとやはり時期が遅く花は傷んでいました。

Windows8.1へのアプリのインストールは予想通り出来なかったもの、以外にもすんなりと通ってしまったもの、いろいろでした。
アプリ本体の作りよりはインストーラーの作りによるところが大きい感じです。覚書として記録に残します。

続きを読む・続きの写真を見る "梅狩り散歩"

2014年3月18日 (火曜日)

庭の桜も咲いて

桜薄曇り風強し 2014.03.18撮影

強い風が吹いています。そんな中、庭の桜が咲き出しました。例年ソメイヨシノよりは早く咲いて早々に散ってしまいます。
どうもこの桜、主幹が枯れてしまったようで脇枝だけに花が付いています。梅も一本の主幹が枯れてますし、主の年齢と共に手入れが行き届かなくなってます。

新しいパソコンは今のところ何とか動いています。一時RAID1を組んでいる片方のHDDが故障し交換する破目になりましたが交換後RAIDのリカバリーが働いて回復してます。

続きを読む・続きの写真を見る "庭の桜も咲いて"

2014年3月16日 (日曜日)

春の陽気の中で

梅季節は春へ 2014.03.16撮影

春の陽射しの中で庭の梅が見頃を迎えています。早朝にはメジロやヒヨドリがその蜜を求めて集まってきています。季節は確実に春を迎えているようです。ただ風は冷たく何とも微妙な感じです。

今まで外付けのHDD3台に記録していた写真データ(約1.3TB在りました)の新しいパソコンへの引っ越しがやっと終わりました。他にもCDやDVDに退避させたものが在るのですが整理が面倒なのでそれらはそのままにしました。
新しいパソコンの主たる目標はこれらの保存データのミラーリングです。初めての試みでRAID1でのミラーリングをやってみました。そしてRAW現像や偶の動画編集のイライラ解消が目的です。

続きを読む・続きの写真を見る "春の陽気の中で"

2014年3月15日 (土曜日)

使いづらいWindows8.1

ラッパズイセン咲き出したラッパズイセン 2014.03.12撮影

久しぶりの投稿です。今月に入ってパソコンの更新をしてました。パーツの調達から組み立て、OSのインストールと設定、アプリのインストールとデータの引継ぎとやって、やっと何とかブログの更新に辿り着いた処です。いろいろと在りましたがそれはボチボチと記事にします。

その間に随分と春は進み庭では春の花が少しづつ咲き出しています。玄関脇の小庭では小柄のラッパズイセンが瑞々しい緑の葉と鮮やかな黄色の花を咲かせています。

続きを読む・続きの写真を見る "使いづらいWindows8.1"

2014年3月 1日 (土曜日)

すっかり浦島太郎

ナツヅタ窓辺 2014.02.22撮影

又また南岸低気圧が接近してるようで今にも降りだしそうなドンヨリとした天気になってます。暖かだった昨日から気温は急降下して山間部には雪の予報も出ています。先の大雪がやっと消えた処でもう雪は沢山、って感じです。

雪の後、咲いているのは山茶花だけとなりましたが、ようやくオオキバナカタバミが再度蕾を持ち始めました。この間カメラを持ち出す機会はほとんど無くなり、もっぱらネットで最近のパソコン事情を漁る毎日でした。

続きを読む・続きの写真を見る "すっかり浦島太郎"

2014年1月31日 (金曜日)

旧正月

スイセン冷たい雨 2014.01.22撮影

今日は旧暦の正月元旦。旧正月と聞くと思い出すのが実家に飾られていた「だんごの木」。ミズキの枝の先端に団子を差し、中身のない最中を枝からぶら下げて飾り立てたものを神棚の在る柱の高い所に結わいつけていました。*1 今でもこの風習は残っているのかな~?
ネットで検索するとこんなのが在りました。ここまで豪華ではありませんでしたがこんな感じで懐かしいです。

今使っているパソコン(自作2号機)が2月で丸5年になります。外付けHDDを追加しながら(カメラを持ち替える度に画素数が大きくなって場所を取ります)トラブルもなく処理能力もまずまずで動いています。自作1号機が7年でしたのでそろそろ考えようかと最近のパソコン事情を調べています。

続きを読む・続きの写真を見る "旧正月"

2014年1月13日 (月曜日)

今朝も寒かった

夕景冬の夕暮れ 2014.01.12撮影

成人の日の今日も寒~い朝でした。最近は目覚ましで起こされても暫くは布団の中でグズグズしてるのが常ですが、今日は思い切って起き出してストーブを2台も点火して部屋を暖めてから着替えてお茶を煎れて一服、、、雨戸を開けると雲一つない朝焼けの青空が広がっていました。

昨日は夕方に買い物に出て帰り道にいつもの公園に寄ってちょっとだけ焼けた夕空を撮ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "今朝も寒かった"

2013年11月15日 (金曜日)

重なる時は重なるもので

スイセン朝の光に 2013.11.13撮影

Movable Typeがバージョン・アップされました。1ヶ月前にバージョン6.0がリリースされて早速のバージョン・アップです。記事編集のエディターにXSS(Cross Site Scripting)の 脆弱性が発見されたようです。閲覧者への影響は無いのですが、脆弱性発見と聞けばバージョン・アップを怠ることはできませんです~。

ここの所システム関連を大分弄ってきたので、関連ファイルの引継ぎに注意しながら作業して問題なく移行を完了しました。今回のバージョン・アップはMovable Type側の変更点が少ないので今後のバージョン・アップ作業の予行訓練には丁度良かったかも知れません。

続きを読む・続きの写真を見る "重なる時は重なるもので"

2013年6月28日 (金曜日)

久しぶりの夕焼け

夕景 夕焼け久しぶりの夕焼け 2013.06.27撮影

焼けた空を見るのは久しぶりです。昨日は雲が張り出したり退いたりしながら午後にはいい天気になりました。夕食時になって外を見ると太陽が真っ赤に焼け高い所に在る雲が輝いていました。

Movable Typeの前回のバージョンアップでは苦労させられましたが、やはりmt:Ignoreタグの処理に問題が在ったようです。昨日26日に5.2.7の改修バージョンがリリースされました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの夕焼け"

2013年5月22日 (水曜日)

スマートフォンの電池が

ナンテン輝く若葉 2013.05.13撮影

真上に来た太陽の光がナンテンの若葉を照らしてきれいに輝いていました。この時期ナンテンにはたくさんの蕾がつき出しています。

今日は朝から五月晴れ、湿度もなくさわやかな日和となっています。昨夜は夕食が終わると直ぐに睡魔に襲われ9時前に寝てしまいました。朝風呂に入ってスッキリ、今日は溜まった所用を片付けましょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "スマートフォンの電池が"