2015年1月 2日 (金曜日)

ありがとうございました(昨年のアクセス集計)

マンリョウマンリョウ 2014/12/20撮影

息子家族が帰って再び夫婦二人の静かな生活に戻りました。孫たち中心の賑やかな2日間が瞬く間に過ぎて、寂しいような、ホッとしたような心境です。

Google Analyticsを利用した「アクセス記事ランキング」の年間データを使って、昨年一年間のアクセス状況をまとめてみました。まぁ~有名サイトの1日のアクセス数よりも少ない年間アクセス数をまとめても仕様もないことなのですが、偶には振り返ってみるのも悪くはないだろうと集計してみました。
1年間、拙い写真と駄文にお付き合い戴き誠にありがとうございました。

続きを読む・続きの写真を見る "ありがとうございました(昨年のアクセス集計)"

2014年12月13日 (土曜日)

冷たい青空

法輪寺冬の午後 2014.12.08撮影

週初めに帰省してきました。さすがに北関東の朝晩は冷え込みます。石油ストーブを焚いた上にこたつに入ってました。吹き抜けの天井にこたつ一つで過ごした幼少の頃が老いた今では信じられないくらいです。

途中立ち寄った神仏混合のお寺「光丸山法輪寺」の大日堂が木々の間から漏れ入った冬の陽に影を作っていい感じでした。

続きを読む・続きの写真を見る "冷たい青空"

2014年12月 6日 (土曜日)

模索は続く

カエデ 紅葉雨上がりのもみじ 2014.11.27撮影

師走に入って庭のもみじもすっかり色彩を失ってしまいました。上、下の写真は冷たい雨の途切れた先月27日に撮影した木漏れ日を受けるもみじです。青空の下のもみじ、雨の中のもみじ、木陰のもみじといろいろと楽しませてもらいました。

CSS SpriteによるIcon類のダウンロード時間の短縮に続いて、CSS/Javascriptのダウンロードのタイミングをいろいろと弄ってみました。試した結果としてはページのダウンロード時間やページの表示速度にはこちらの方がはるかに影響の度合いが大きいようです。尤もjavascript自体の削除、写真の削除、写真の圧縮率を上げればもっと良くなるのでしょうが、その辺は今回の試みでは対象外としています。

続きを読む・続きの写真を見る "模索は続く"

2014年11月24日 (月曜日)

季節はすすむ

カエデ 紅葉緑から赤へ 2014.11.24撮影

最近は朝起きてまず外を眺めカエデの色づきが日一日と変わっていくのが楽しみになっています。今日あたりは随分と色づいて赤が緑を超えるようになってきました。時々射し込む陽の光を待ってレンズを向けてみました。

ここ4日程、面倒なので手をつけていなかったCSS SpriteなるWEB技法に挑戦してみました。アイコンやロゴマークなどの小さな画像を一まとめにして1枚の画像に収め、必要な部分を切り出しCSSで背景画像としてWEBに埋め込む技法です。高速回線が当たり前になってダウンロード時間は短縮されましたが、小さな画像1枚1枚のダウンロードに際してパソコンとサーバーの間で事前にやり取りする手順に要する時間が相対的にも絶対的にも無視できないものになってきたことが背景に有るのでしょう、ページ・スピードの測定サイトで自分のサイトを測定すると必ずCSS Spriteを使用しましょう!と促されます。

続きを読む・続きの写真を見る "季節はすすむ"

2014年11月 1日 (土曜日)

ダウンロード時間

山茶花雨の連休初日 2014.11.01撮影

雨の連休初日となりました。どんよりとして日中でも暗~い一日でした。山茶花が生垣のあちこちでポツリポツリと花を開くようになりました。

Googleウェブマスターツールで表示される当サイトのダウンロード時間が9月の中旬から悪化、そして10月に入ってからは更に悪化して高止まりしています。原因が分かりません。

続きを読む・続きの写真を見る "ダウンロード時間"

2014年10月19日 (日曜日)

アンチ・ウイルス・ソフトを変えてみた

ホトトギス秋の陽だまり 2014.10.19撮影

ホトトギスの花が咲き出しました。今年は株の成長が悪く花を二つしかつけませんでした。もう一つの株も縮こまったままで小さなつぼみを固く閉じています。

ネットをやり出して以来ずっとウイルスバスターを使ってきました。期限切れが迫って盛んに割引料金での更新を促すメールが飛んできてましたがアマゾンや量販店での販売価格と比べると高いんですよね~。そこでウイルスの検知能力やら料金などを調べて思い切って変えてみることにしました。

続きを読む・続きの写真を見る "アンチ・ウイルス・ソフトを変えてみた"

2014年10月 3日 (金曜日)

バージョンアップ完了

シュウメイギク木洩れ日 2014.10.03撮影

台風の影響でしょうか、今日は快晴の空に筋状の雲が流れ風が強いです。この週末から予定が詰まっているので台風の動きが気になります。

風の中でシュウメイギクがゆら~りゆらりとじっとしてくれません。

昨日Movable Typeの6.0.5がリリースされて、6.0.4から一旦6.0.3に戻していたものをバージョンアップしました。今回はトラブルもなくスムーズに作業は完了しました。

続きを読む・続きの写真を見る "バージョンアップ完了"

2014年9月13日 (土曜日)

嵌りましたバージョンアップ

ハイビスカスピンク咲き 2014.09.11撮影

Movable Typeのマイナー・バージョンアップがリリースされたので11日夜にインストールしてみました。所が、、、今回は嵌りました~。

今回の6.0.4へのバージョンアップは蓄積された膨大な数のバグの改修といくつかの機能追加・機能改善を含んだものです。セキュリティ対応は含んでいません。
作業に入る前にはいつものようにリリース・ノートと伴に藤本壱さんの関連記事をチェックしました。この時点でちょと嫌~な感じは在ったのですが。

続きを読む・続きの写真を見る "嵌りましたバージョンアップ"

2014年8月25日 (月曜日)

帰省で助かった~

シュウメイギクつぼみを付けたシュウメイギク 2014.08.25撮影

処暑に入って3日目、今日の千葉市は真夏日を脱して幾分凌ぎ易い日になりました。ミンミンゼミやアブラゼミからツクツクボウシに変わった蝉の鳴き声も今日は心なしか静かです。

すっかり撮る花が無くなった庭ですが、シュウメイギクの枝先を見るとつぼみが付いています。そろそろ秋の花の出番でしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "帰省で助かった~"

2014年7月18日 (金曜日)

ケース・フィルターの清掃

コバギボウシやっと花開く 2014.07.18撮影

朝からどんよりとして今にも降り出しそうな雲行きです。この週末は夜になると雨の予報。明日の早朝は毎年恒例のハス祭りが予定されていますが雨はあがってくれるでしょうか。

3月に組み立てた自作パソコンがケース・ファンの形に沿ってフィルターに薄っすらと埃がつきだしたので初めてのフィルターの清掃をしました。ケースの底に取り付けられた電源部のフィルターも併せて掃除しましたがこちらは目立った汚れはありませんでした。

続きを読む・続きの写真を見る "ケース・フィルターの清掃"