今年のコブシは
夜来の雨風が止んで青空が広がったので近くのコブシの大木を訪ねてみました。所が、残念ながら今年のコブシは花つきが悪いです。いつもは大きく広げた枝全体に花をつけて見事なのですが、今年は所々の枝先に咲いているだけで寂しいものでした。
数枚撮って近くの公園に移動すると広場を囲む桜が8分咲きとなって見頃を迎えていました。広場にはゲートボールの大会らしく大勢のシニアが集まって「コツーン、コツーン」、スポーツに併せて花見を楽しんでいました。
2012年4月 6日 (金曜日)
夜来の雨風が止んで青空が広がったので近くのコブシの大木を訪ねてみました。所が、残念ながら今年のコブシは花つきが悪いです。いつもは大きく広げた枝全体に花をつけて見事なのですが、今年は所々の枝先に咲いているだけで寂しいものでした。
数枚撮って近くの公園に移動すると広場を囲む桜が8分咲きとなって見頃を迎えていました。広場にはゲートボールの大会らしく大勢のシニアが集まって「コツーン、コツーン」、スポーツに併せて花見を楽しんでいました。
2012年4月 5日 (木曜日)
昨日は午後になってご近所の桜の様子を見に出掛けました。近くのお稲荷さんの桜は一輪だけでしたが、少し足を伸ばした公園では4~5分咲きになってました。何組かの子供連れの家族も繰り出し公園にも賑やかさが戻ってきたようです。
ここ数年恒例となった車で10分程の所に在るコブシを撮りに出掛けようと朝早く起き出してみましたが、昨夜からの風が治まっておらず諦めました。風が無くなったら明日にでも訪ねてみましょう。
2012年4月 2日 (月曜日)
今日は陽射しもあってポカポカ陽気です。一気に春らしくなってきました。静岡や福岡では桜が満開だそうです。思いついて近くのお稲荷さんに在るソメイヨシノを見に行ったらまだつぼみでした。それでもふっくらと膨らんでいましたので2~3日の内には咲き出しそうです。
庭でも野辺でも春の草花がいっぱいの陽射しを浴びてにぎやかに花開いていました。
2012年3月14日 (水曜日)
今週に入ってやっと青空が続いて春めいた陽気になってきました。しかし庭の梅はつぼみを真っ赤にしながらも未だ開きません。そこで散歩がてらに丘を越えた先の畑に植わった白梅を訪ねてみました。
手前の畑の白梅はちらほらと咲き始めたばかりでしたが、奥の畑の梅は丁度見頃でした。真っ青な空を背景に午後の光を受けた白梅が綺麗でした。
2012年3月 9日 (金曜日)
よく降りますね~。ちょっとした晴れ間を挟んでずっと雨、雨、雨です。流石に啓蟄、朝方の室温は10℃以上と寒さを感じなくなってきましたが陽が射さないため昼になっても余り上がりません。
昨日は3番目の孫が無事産まれました。母子共に元気で良かったです。
2012年2月19日 (日曜日)
淡雪の後には面白い光景を見ることができます。普段は目にも留めないものにカメラを向けることになります。
太陽が昇ると数時間で跡形も無く融けてしまった雪景色。暦は立春から雨水に変わり、庭でもオオイヌノフグリが咲きだしました。もう直ぐ春ですね~。
2012年2月18日 (土曜日)
千葉でも昨晩から雪になりました。朝早く起き出して外を見ると薄っすらと雪が積もって空には星が瞬いています。夜が明けるのを待っていつもの散歩道に出てみました。
1cmにも満たない薄化粧ですが千葉では希少な雪景色です。東の空が赤く染まり紺碧の空には三日月が浮かんでいました。
2012年1月28日 (土曜日)
昨日からまた一段と冷え込みが強まってきました。雪の後少し緩まった感がありましたが今朝は冷え冷えとして起きるのが辛かったです。
昨日は陽が落ちる頃になって近くを一回りしてきました。夕日に赤く照らされた野辺も寒々としています。
2012年1月13日 (金曜日)
買い物に出てスーパー近くのいつもの公園へ。陽が傾き寒い。カメラを持つ手が悴みます。数枚撮ると寒さでバッテリーが上がってしまいました(予備を持って出掛けて正解でした)。
twitterのハッシュタグに日本語が使えるようになっていたんですね。知りませんでした。それだけ最近はtwitterにご無沙汰しています。
2012年1月 4日 (水曜日)
ダラダラの三が日。少しは体を動かそうと庭に出ると綺麗な雲が流れています。それではと午後になってカメラ片手にいつものコースを散歩に出掛けました。
崖上のススキにカメラを向けると雲に光彩が出ていました。ほんの一瞬の出来事でした。
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙4月分 2025:03:31:15:31:12
カレンダー壁紙3月分 2025:02:28:20:37:37
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...