2009年7月 7日 (火曜日)

好評写真の仕組み変更

野良ねこ

公園で見かけた野良ネコ。敢てこちらを無視してます。目線の先では子猫が一面の緑とシロツメクサの中で遊んでいます。知らんぷりを決め込んでいますが、耳だけはこちらの動きをキャッチしてます。野良ちゃん、なかなか精悍な姿です。

最近の写真集では五つ星での評価・投票の方式を採っていましたが、今回、投票数をカウントするだけの単純なお気に入り投票に変えました。左サイド・バーにその結果を表示することには変わりありませんが、順位に変化は出易いかと。ま、あくまでもお遊びですが。
そのツールの導入に当たってカスタマイズに難儀しましたので、以下は自分の備忘録です。興味のある方だけ続きをどうぞ。

続きを読む・続きの写真を見る "好評写真の仕組み変更"

2009年7月 5日 (日曜日)

散歩道その2

ヤブカンゾウ

週間天気予報を見ると、ずっと雨か曇りのマークが並んでいます。偶の晴れ間が欲しいところです。

散歩道に沿った崖の藪の中にヤブカンゾウが咲いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "散歩道その2"

2009年7月 4日 (土曜日)

散歩道その1

アカツメクサ

雨の合間をみて近くの野辺を歩いてみた。健康目的なのだろう早足でしっかり前を見て歩く人、犬の散歩を兼ねて歩く人、何かを見つけては立ち止まって覗き込んでいる人、自転車に乗った人、人それぞれに野辺を楽しんでいました。曇ってはいるが久しぶりの薄日射す午後です。

続きを読む・続きの写真を見る "散歩道その1"

2009年6月29日 (月曜日)

Exif情報の表示

ヒメジョオン

あれー、今朝は晴れちゃいましたね。昨日は午後から雨が降り出して、ここ一週間はぐずついた天気になる予報でしたが。梅雨は梅雨らしく、で正常状態ということでしょうが、この時期の天気は難しいです。
今年のワタスゲはイマイチでしたが、ニッコウキスゲはどうなんでしょうか。雄国沼の情報では当たり年とはいかないようですがまずまずでしょうか。この時期の月山も魅力的ですしねー。さ、次は何処にしようか。

続きを読む・続きの写真を見る "Exif情報の表示"

2009年6月27日 (土曜日)

ネジバナ

ネジバナ

朝早く近くの公園にネジバナを見に出掛けました。この時期になるとこの花が気になります。雑草に混じって今年もたくさんのネジバナが花をつけていました。

続きを読む・続きの写真を見る "ネジバナ"

2009年3月27日 (金曜日)

花の命短し

コブシ

最近になって、家から車で5分程度の所にコブシが見事に咲いているのを見つけました。数本の木が纏まって、遠目にはまるで一本の大木が咲いているように見えます。

続きを読む・続きの写真を見る "花の命短し"

2008年12月11日 (木曜日)

カメラはお化け

陽落ちて

1週間も前になりますが、日没後の空が綺麗な紺色に染まり、月、金星、木星が同じ方向に並んだので、近くの公園に出かけて暗くなるまで空を眺めていました。

続きを読む・続きの写真を見る "カメラはお化け"

2008年12月 6日 (土曜日)

黄金色に染まる公園

大銀杏

パン屋さんに寄った帰り道、黄金色に輝く公園を見つけて暫く休憩をとった。
見事に色づいた銀杏並木のメイン道路に魅せられて購入した今の棲家。もう優に20年を過ぎた。そのメイン道路から少し入った公園にこれも見事な大銀杏があるのには今まで気づかなかった。

続きを読む・続きの写真を見る "黄金色に染まる公園"

2008年11月25日 (火曜日)

銀杏が色づく

街路樹の秋

街路樹の銀杏が綺麗に色づきました。昨夜の雨で洗われ澄みきった青空の下で朝の光に映えて綺麗です。

続きを読む・続きの写真を見る "銀杏が色づく"

2008年11月11日 (火曜日)

辞退せずに反対党に寄付しよう(笑)

竹

昨日の散歩の続きです。椿の落ち花の場所と通路を挟んだ反対側は小さな竹藪になってます。青竹から黄色みを帯びた渋い?色の竹まで、成長にしたがっていろいろな表情が見られます。

話は変わってバカ馬鹿しい話。景気浮揚策が何でこんな話になるのか私には全く理解できません。特定宗教政党の人気取り政策に乗っかってどうするの!麻生さん。

「本人の意識の問題だ。(年収)5000万円もらっても高額所得じゃないという人もいれば、500万円もらっても(給付金は)いらないという人もいる」と指摘、それぞれの自覚に委ねざるを得ないとの考えを示した。

麻生首相が景気対策の目玉として打ち出した定額給付金について、「必要な政策だと思う」は26%にとどまり、「そうは思わない」が63%と、否定的な見方が圧倒的だった。

続きを読む・続きの写真を見る "辞退せずに反対党に寄付しよう(笑)"