2020年5月 5日 (火曜日)

巣籠り生活つづく

キンラン金蘭 2020.04.30撮影

緊急事態宣言の延長でこの先まだまだ家の中に籠った生活が続くことになります。初動の失敗もあって一部の地方を除いて現時点ではまだまだ抑え込みに難航してる感じです。なにより医療体制の脆弱さは2000年以降のウイルスの流行の頻発を考えると心許ない感じを今回のウイルス騒ぎで抱くようになりました。
抑え込みに成功しても、ちょっと気を緩めると再流行の心配があるし、国際的に流行してるだけにスペイン風邪の時のように第2波だって考えられるし、ウイルス自体も進化してくるだろうし、この先長期に亙ってご用心、ご用心って感じでしょうか。

精神的な鬱屈を防ぐためにも、体力低下を少しでも補うためにもと買い物を兼ねてご近所をぐるりと散歩しています。その途中で珍しい植物に巡り合うこともあって楽しみになってます。

続きを読む・続きの写真を見る "巣籠り生活つづく"

2019年11月11日 (月曜日)

早くも冬の季節

濃霧 通学濃霧の朝 2019.10.30撮影

季節は立冬、たて続きの自然災害の傷が癒える間もなくせわしい年末がもう目の前です。被災された方々にとっては辛い冬本番でしょう。お見舞い申し上げます。

先月30日は前日の雨と夜間の放射冷却でここ千葉でも朝の長い時間濃い霧に覆われました。

続きを読む・続きの写真を見る "早くも冬の季節"

2019年10月 6日 (日曜日)

風邪がなかなか治らない

エノコログサエノコログサ群生 2019.09.20撮影

先月末に鼻や喉がおかしいな思ったら翌日には熱が出てきて咳と鼻水がひどくなってダウンしました。今月2日をピークに熱は下がったものの咳と痰が治まらず未だにグダグダしています。加えて激しい咳のせいか持病の腰痛までぶり返してまともな歩きができなくて困ってます。歳をとると治りに時間がかかります。

今年は残暑が長引いてヒガンバナの咲くのが遅かったです。彼岸の入りの20日に野辺に出てみたのですがやっと数本の花芽を見つけただけで、彼岸明けの26日になってやっといつもの場所で花を見ることができました。

続きを読む・続きの写真を見る "風邪がなかなか治らない"

2019年5月30日 (木曜日)

やっと凌げる暑さに戻る

野の花花盛り 2019.05.23撮影

先の週末は最高気温が30℃を越える5月にしては凄い暑さに見舞われましたが今日になってやっと凌げる暑さに戻りました。

そんな暑さの中、土日には孫の運動会だ、習い事の発表会だというので東京まで出掛けました。孫たちは年々成長し、元気いっぱいの姿を見せてくれました。

続きを読む・続きの写真を見る "やっと凌げる暑さに戻る"

2019年2月 7日 (木曜日)

久しぶりの濃霧

濃霧 霧霧のフィルターを通した太陽 2019.02.07撮影

今朝の千葉は濃い霧に包まれました。夜半の雨で湿度が高かった所に放射冷却で冷やされたためとニュースは伝えています。7時頃にはさほど濃い霧とは思わなかったのですが8時を過ぎた頃に外を見るとみるみる濃くなってきたのでカメラを持って野辺に出てみました。

これだけ濃い霧をみるのは久しぶりです。しかも太陽は結構高い位置にあがっていて霧を通して白く輝いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの濃霧"

2018年9月24日 (月曜日)

台風襲来とヒガンバナ

彼岸花彼岸の中日 2018.09.23撮影

この連休は台風の襲来を受けてすっかり生活のペースを狂わされてましたが今しがたやっと過ぎ去ってくれました。

台風が他所に出掛けた昨日の昼間に近くの田んぼ道に出てみるとヒガンバナが畦道を真紅に染めていました。今年は咲き出すのが早かったんでしょうか既に傷んだものもあって見頃を少し過ぎた感じでしたが、緑の野辺と真紅の彼岸花、それにたくさんの蝶々が群れて久しぶりの晴れ間を楽しむことができました。

続きを読む・続きの写真を見る "台風襲来とヒガンバナ"

2018年9月 7日 (金曜日)

夏も終わりに

ニラ ヒメアカタテハニラの花とヒメアカタテハ 2018.09.07撮影

大きな自然災害が次々と起こって前の災害復旧もままならないままに次の災害に見舞われる事態となってます。地震、火山、台風など「災害大国」に住んでいるんだということを否応なく突き付けられた形です。

台風21号と北海道胆振東部地震のニュースの流れるテレビを消して近くの畦道を短い時間散歩してきました。

続きを読む・続きの写真を見る "夏も終わりに"

2018年8月28日 (火曜日)

空は秋めく

入道雲輝く入道 2018.08.26撮影

まだまだ暑い日が続いています。そして不安定な空模様が続いています。昨夜は都内が土砂降りの雨と雷に見舞われ交通機関が相当に乱れたとか。

写真は一昨日の東京方面の空に出た入道雲です。最近は高い所に巻雲がたなびき入道雲は随分と少なくなってます。買い物の帰り道に輝く入道雲を見つけて急いで帰宅してカメラを持って野辺に出てみました。

続きを読む・続きの写真を見る "空は秋めく"

2017年9月25日 (月曜日)

すっかり秋らしくなって

イヌサフラン早くも咲き出すイヌサフラン 2017.09.24撮影

早くも庭のイヌサフランが咲き出しました。いつもよりちょっと早めの一番花です。明日は彼岸明け、「暑さ寒さも、、、」の通りすっかり秋めいた陽気になってきました。

長い間苦しめられた左腕の痛みもほとんどひいて楽になりました。時々前腕部の筋肉に少し痛みを感じますが、持病の腱鞘炎もあってこんなもんかなと、、、こんな感じでキーボードを叩いていると痛みが溜まってきます。

続きを読む・続きの写真を見る "すっかり秋らしくなって"

2017年9月10日 (日曜日)

秋の色見つけた

実りの秋 稲田実りの稲田 2017.09.09撮影

久しぶりに晴れた日が続いています。涼し過ぎる日が続いた後なのでこの暑さが嬉しくなります。
昨日は午後になって近くの田んぼ道を歩いてきました。午前中は入道雲がニョキニョキとそびえていましたが、夕方には刷毛ではいたような秋の雲が空を覆ってきました。もう秋なんですね~。

午前中は整形外科の診察を受けてきました。しびれや痛みは残っているものの、あの腕の置き場に困るような痛みからは解放されて随分と楽になってきました。急激に良くなることは無いとのことで痛み止めの助けを借りながら気長に付き合うことになりそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "秋の色見つけた"