2014年7月 4日 (金曜日)

そろそろ食べ頃?

ラズベリーラズベリーの実 2014.07.04撮影

カレンダーを(めく)ってたら火災報知器のひもが頭に当たって、ん、しばらくテストしてなかったな~、とひもを引くと、「正常です」と機械の応答。設置義務に従って3個購入したものの高い位置に取り付けるのが面倒でわがパソコン部屋にだけ付けて残りの2個は箱に入ったままになっているのを思い出しちゃいました。思い出したのを機会に今日にでも取り付けましょうか、ネ~。

梅雨の晴れ間も終わって今日はどんよりとした梅雨空に戻りました。女房が「ラズベリー見た~」と声を掛けてきたので庭に出てみましたが前回見たとき(次の写真)とたいして色合いは変わっていませんでした。山に入ると良くつまみ食いするキイチゴの一種のようで、バラ科キイチゴ属です。

続きを読む・続きの写真を見る "そろそろ食べ頃?"

2014年6月25日 (水曜日)

土砂降りの雨

ナス茄子紺 2014.06.24撮影

不安定な天気が今日も続いています。ここ千葉でも朝から大きな入道雲が東に西にもくもくと聳え、遠くから雷鳴が響いていました。正午過ぎにはバチバチと音をたてて大粒の雨が降ってきましたが数分でぴたりと静かになりました。降ったり止んだり、明るくなったり薄暗くなったりを繰り返す一日になりそうです。

鉢植えのナスが花をつけ、咲き終わった花の後には小さな茄子がついています。

続きを読む・続きの写真を見る "土砂降りの雨"

2014年6月24日 (火曜日)

ハイビスカスの2番花

ハイビスカス雨の色 2014.06.24撮影

今日の千葉は昼でも薄暗い梅雨空の一日でした。寒気の縁が関東にかかった影響で不安定な大気となって首都圏でも大雨や雹の降った所があったようです。ニュースで流れた雪が積もったように大量に降った雹の光景にはびっくりしました。最近の気象現象には驚かされることが多くなりました。

花の少なくなった庭でハイビスカスの二番花が咲きました。

続きを読む・続きの写真を見る "ハイビスカスの2番花"

2014年6月16日 (月曜日)

ボケ~っと夕の空

夕焼け 雲流れる高層雲 2014.06.15撮影

天気は下り坂のようです。雲が多くなってちょっと蒸してきました。

昨夕は7時を過ぎるまで近くの野辺で夕空を眺めていました。高い所を流れる雲が焼けてまずまずの夕焼け空となりました。

続きを読む・続きの写真を見る "ボケ~っと夕の空"

2014年6月12日 (木曜日)

束の間の青空

梅雨青空のぞく 2014.06.09撮影

相も変わらず雨の日が続いています。9日の夕方、陽が射したので虹が出るかと外に出てみたのですが残念ながら直ぐに西日は雲に覆われてしまいました。逆に東の空には束の間の青空がのぞきました。久しぶりに青空を見た感じです。

こうなると曇り空でも雨が降らないだけで貴重な時間です。葉っぱが濡れていない僅かな時間を使って生垣の剪定を少しづつやってます。

続きを読む・続きの写真を見る "束の間の青空"

2014年6月 9日 (月曜日)

今年の梅雨はよく降ります

ハイビスカス夏ですね~ 2014.06.09撮影

5日に梅雨入りしてからはずっと雨ばかりでいい加減晴れ間が恋しくなります。今日も止んだかと思ったらまた土砂降りと断続的に雨の降る一日となっています。

そんな雨の中ハイビスカスの一番花が咲きました。蕊の根元に雨水をたたえ、厚い雲に遮られた陽に向かって誇らしげです。

続きを読む・続きの写真を見る "今年の梅雨はよく降ります"

2014年6月 7日 (土曜日)

大雨となった梅雨入り

フェイジョア一休みの雨 2014.06.07撮影

梅雨入りと同時に大雨となりました。今朝になって小康状態となってますが空はどんよりとして小雨降る薄暗い朝を迎えています。

フェイジョアについた雨粒が弱い光の中で輝いています。

続きを読む・続きの写真を見る "大雨となった梅雨入り"

2014年6月 2日 (月曜日)

はや6月、そして暑い

コリアンダー6月の日差しを受けて 2014.06.02撮影

早くも6月ですね~。そしてここ数日は暑い日が続いています。湿度も高いのでじっとしていても汗ばみます。
関東の平年の梅雨入りが6月8日頃だそうで、天気予報もこの週末から雨マークが並んでいます。

昨日は車の12ヵ月点検を受けてきました。そして遅れ馳せながらタイヤをはき替えました。待ってる間付近を歩いてみましたが暑くて外には居られずDIYショップを覗いたり本屋に入ったりで涼んでいました。

続きを読む・続きの写真を見る "はや6月、そして暑い"

2014年5月29日 (木曜日)

雨の後

サツキ 雨滴小さな雨滴 2014.05.27撮影

気温が上がって初夏らしい天気になってます。ちょっと蒸しますがそれでも風があり湿度もそれ程でもないので爽やかです。

居間から「お前はどこから入ってきたんだよ~」と困った声が聞こえて行ってみるとハチが出窓の所でブンブンと羽音を立てていました。昆虫採集の網でしばらく格闘してやっと家の外に出しました。アシナガ蜂の女王でしょうかそれともスズメバチ? 大きくて胴の太いハチでした。どうか巣を作るのは止めて欲しいです。

続きを読む・続きの写真を見る "雨の後"

2014年5月27日 (火曜日)

梅雨近し

巻雲肋骨雲 2014.05.24撮影

肋骨のような巻雲のたなびく24日の夕方です。風が強く夕方になって雲も多くなり空は焼けずに終わりました。

夜になって薄雲が広がったのか普段の星も見えない夜空でした。その後の情報が無いのをみるときりん座流星群も空振りに終ったようです。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨近し"