2013年11月 6日 (水曜日)
2013年11月 1日 (金曜日)
気持ち良い秋晴れ
2013年10月30日 (水曜日)
一段落かな

門壁の下に陣取ったヒメツルソバが花数を増やしています。吹き溜まりの僅かな土でよくもま~繁殖してるものです。
この時期はいろいろな所から重要書類とやらが次々と送られてきて目を通すだけでも大変です。厚生年金の扶養親族申告、保険類の契約内容確認やサービスの案内、健康保険の扶養家族確認、加えて自動車保険の更改手続き等々。年をとるとまず”面倒くさい”が先に立ち、そして老眼で読むのが辛い上に、判断したり、書類を揃えたり、書式に則って記入するのも面倒になってきます。若いときには何んも苦にならないような大した書類でもないのにね~。独り暮らしの老人の方なぞ大変だろうな~と勝手に自分に当て嵌めて心配してしまいます。ま、自分だけでしょうが。
2013年10月28日 (月曜日)
目を引く雑草
2013年10月27日 (日曜日)
日々寂しくなる庭
2013年10月25日 (金曜日)
そろそろ青空が
2013年10月24日 (木曜日)
足早に過ぎる時
2013年10月21日 (月曜日)
秋明菊が咲いた

ようやくシュウメイギクが咲き出しました。数年前に蔵王のペンションで見事に咲いているのを見て一株購入したのですが、昨年までは数個の花をつけるだけでした。今年は沢山のつぼみをつけて花開くのが楽しみでした。キンポウゲ科イチリンソウ属。
この17日に予定通りMovable Typeのバージョン6がリリースされました。早速バージョンアップしてみたのですが何点か問題が出ました。Google Analyticsとの連動がデフォルトで備わったのでGoogleAPIのアカウントを取得したらそれまで動いていたGoogleMapAPIのアカウントがおかしくなりました。最近GoogleはGoogle+1を中心として各サービスのアカウントを統合してきていますがYouTube、Picasaなどでどうも訳分らないことが種々発生します。
2013年10月17日 (木曜日)
天高く晴れ上がる

台風も去って朝から秋空が広がり清々しい一日になっています。そして気温もかなり下がりました。
昨日濁流となって溢れ出ていた用水路の水も引いて散歩道の野辺は何事も無かったかのようにいつもの姿に戻っています。
早めに目覚めたので水の引いた朝の野辺に出て台風一過の朝日を撮ってイザ現像、とパソコンに取り込んだら、3枚目からファイルが壊れていて読み取れません。アリャ~! 原因不明! 獲り逃した魚のように壊れた写真ファイルが惜しいワ~! パソコン、カメラそしてFDにも異常はなさそう。FDのカメラへのセッティングが悪かったのか? 諦めて、ウゥ~! FDをフォーマッティングやり直して9時過ぎに野辺に出なおしました。
2013年10月16日 (水曜日)
台風26号接近

台風26号の接近で昨夜から雨風が強く大荒れの天気でした。千葉市から住民発令情報*3とやらが朝早くに2回も携帯に入って起こされてしまいました。閉め切った雨戸を開けて外を見るとドシャ降りの雨と強い風で開けてられません。
住民発令情報???受け取ったのは初めてです。お隣の区の一部地域に避難勧告が出されたようです。確かに雨風は強いですが大きな川が在るわけでもないしな~と、いつものようにお茶を煎れ仏さんとご相伴、そしてコーヒーを煎れてパソコンの前に座ってメール・チェックと普段通りの一日の始まりです。