2013年7月29日 (月曜日)

苛々鬱々

ナツヅタ季節違い 2013.07.25撮影

土砂降り、静寂、そして土砂降りと雨が断続的に降ってます。東京では豪雨でも千葉はパラパラが続いていましたが、今朝は様相が違ってどっぷりと雨雲の中に在ります。
今日は朝早くに家を出て帰省しようと思っていましたがどうにも気分が乗らず体も重いので止めたのですが、親戚に不幸が出て明日には帰省せざるを得なくなりました。ヤレヤレどうにもやってる事がちぐはぐです。

散歩道に沿う防護壁に這うナツヅタが真っ赤に紅葉しています。真夏に色づくなんてどうしたんでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "苛々鬱々"

2013年7月25日 (木曜日)

夏の野草

オモダカ稲に混じって 2013.07.25撮影

陽が高くなる前にと思って野辺に出てみました。昼を過ぎると案の定カンカン照りの暑い日になってます。

田んぼの稲の緑に混じって点々と純白の花が目立ちます。水田や湿地に咲くオモダカの花でした。質素で可愛い花です。これまで余りお目にかかっていませんので偶々抜かれる前だったのでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "夏の野草"

2013年7月23日 (火曜日)

暑さが戻ってきた

夕景投票済ませて 2013.07.21撮影

暑さが戻ってきました。土日は朝晩涼しかっただけにこの蒸し暑さが堪えます。昨晩は寝付かれず朝になってようやく眠りに落ちた感じで朝寝坊となりました。

21日は参議院選挙の投票を済ませた後野辺に出てみました。空は焼けず終いでしたがきれいなコバルトブルーの空を見ることができました。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さが戻ってきた"

2013年7月19日 (金曜日)

蝉の声

カマキリシースルー 2013.07.16撮影

宮崎駿監督、鈴木敏夫プロデューサー、中川李枝子さん、高畑勲監督の憲法改正に反対する文章を載せたスタジオジブリの発行する小冊子「熱風」が反響を呼んでいるそうです。

 「憲法を変えるなどもってのほか」。スタジオジブリ(東京都小金井市)が、毎月発行している無料の小冊子「熱風」の最新号で「憲法改正」を特集し、宮崎駿監督(72)が寄せた記事が話題を呼んでいる。全国の書店では品切れが続出。ジブリ出版部は反響の大きさから、「参院選の投票日(二十一日)前に読んでほしい」と十八日、急きょジブリ公式ページで公開を始めた。

ジブリ公式ページの最新情報 2013年7月18日にPDFファイルへのリンクが貼られています。7月20日夕までの公開です。

続きを読む・続きの写真を見る "蝉の声"

2013年7月11日 (木曜日)

仏桑華

ハイビスカス咲き出した南国の花 2013.07.11撮影

南国の花が咲き出しました。昨年道の駅で購入した3色を寄せ植えしたハイビスカスの鉢の中でピンクの花が真っ先に咲きました。

和名は仏桑花。漢名の扶桑から扶桑花、さらに仏桑花(仏桑華)(ブッソウゲ)と変化したと言われています。昔の日本人の言葉遊びは自由で教養豊かです。アオイ科フヨウ属。

続きを読む・続きの写真を見る "仏桑華"

2013年7月 9日 (火曜日)

いよいよ真夏

夏雲東京は夕立 2013.07.07撮影

風が無くムシムシ、梅雨が明けて風が止んだ途端にここ千葉も毎日30℃を超えるようになりました。それでも関東の中ではいくぶん気温が低いようで早くも夏バテ気味の自分にとっては助かってます。

この時期幾分でも涼しげな写真が良いな~と思ってみても、朝からギラギラした太陽の下ではそんな被写体を見つけるのは難儀です。
急に暑さの増した7日の夕方に外に出てみました。東京方面の西の空には大きな入道雲が張り出して、そのてっ辺が輝いていました。この時東京は夕立だったようで止んだ後には虹も見られたとか。千葉では一粒も落ちてきませんでした。

続きを読む・続きの写真を見る "いよいよ真夏"

2013年7月 7日 (日曜日)

梅雨明けだって

コオニユリ朝からギラギラ 2013.07.07撮影

夏の陽光が容赦なく降り注ぎ、これまでしっとりとしていた庭が朝からざわついています。
昨日、関東は梅雨が明けたようです。3日の週間天気予報を見て「梅雨明け真近かか」と冗談を言っていたら本当に明けちゃいました。昨日の千葉は雲が多く風もビュービューだったので明けたの~って感じでしたが、今朝は朝から日本晴れ、真っ青な夏~空が広がりました。

4日に参議院選挙が公示され、大通りを走る選挙カーの騒がしい音が奥まった我が家にも響いてきます。ネット選挙が解禁されて少しは騒音が和らぐのでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨明けだって"

2013年7月 6日 (土曜日)

天気は荒れ模様

ベゴニア長持ちするベゴニア 2013.07.01撮影

見事に3日前の週間天気予報は外れてこの週末は荒れ模様の天気になっています。昨日からの強風は吹き止まず今でもビュービュー、カタカタと窓を鳴らしています。西の方には青空も見えますが、光は弱く薄暗い梅雨空です。

咲き出してどの位になるのでしょう、ベゴニアがまだまだ花を開いて緑とピンクのコントラストを見せています。

続きを読む・続きの写真を見る "天気は荒れ模様"

2013年7月 3日 (水曜日)

産まれたて

コオニユリおはよう 2013.07.03撮影

目覚ましに起こされて6時に起床、お茶を煎れて一服し生ゴミを出して帰って来るとコオニユリが咲き出していました。梅雨空の朝の簿明の中でそこだけ鮮烈な色を見せていました。

ここ千葉は相変わらずのドンヨリとした空ですが湿度は低く凌ぎやすい朝です。予報を見ると週末から先はずっと晴れの予報。梅雨明け真近か? そんなことないよね~、早過ぎるワ。

続きを読む・続きの写真を見る "産まれたて"

2013年7月 1日 (月曜日)

鮮やかな緑 そして花

モントブレチア緑と橙の庭 2013.07.01撮影

夏の花、モントブレチアが咲き出して、葉っぱの緑と花の橙色で庭が鮮やかになってきました。アヤメ科クロコスミア属。繁殖力旺盛で夏の庭を占領してきました。

今日から7月です。明日正午で今年も折り返しです。時の経つのが早いですね~。半年ぶりに孫の姿を見たら(ネットにアップされた動画ですが)ビックリする位しっかりとして大きくなってました。その分こちらは老いてきてます。う~ん。

続きを読む・続きの写真を見る "鮮やかな緑 そして花"