2023年7月30日 (日曜日)

増えてきた老人の格安スマホ

カラスウリ閉じかけたカラスウリ 2023.07.25撮影

相変わらず暑いですね~。比較的気温変化の少ない千葉市でも今日は朝の8時で30℃を超えました。昼過ぎにはどこまで上がるんでしょうか?

久しぶりにカラスウリの花を撮ろうと25日の朝はスマホのアラームをかけて4時に起きました。起きてからまだ暗いな~とお茶を煎れたりしてモタモタしてたら家を出るのが遅くなって結局カラスウリの花は閉じていました。ドジ!

続きを読む・続きの写真を見る "増えてきた老人の格安スマホ"

2023年6月 2日 (金曜日)

梅雨入り宣言、まだ?

ホタルブクロ花の奥を覗くと 2023.05.18撮影

だんだんと雨、風が強くなってきました。6月に入ったばかりだというのに台風2号が接近です。

このところのぐずついた天気をみると関東も梅雨に入ったんではと思うのですが梅雨入り宣言は東海地方で止まったままです。台風の影響での雨ということでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨入り宣言、まだ?"

2023年5月29日 (月曜日)

今年も庭のサツキが満開

サツキ満開のサツキ 2023.05.27撮影

夜半から雨が静かに降り続いています。予報ではこの先数日は雨模様です。
九州から東海は今日梅雨入りとなったようです。かなり早いペースです、

庭のサツキがピークを過ぎようとしています。今年も満開でした。

続きを読む・続きの写真を見る "今年も庭のサツキが満開"

2023年5月27日 (土曜日)

逞しい野の花たち

オオキンケイギク特定外来生物指定のオオキンケイギク 2023.05.16撮影

今日は朝から晴れあがって初夏らしい陽気になっています。予報では一日中曇りでしたがね。
予報通り雲りだった昨日は外で作業するには打ってつけで伸び放題の山茶花の剪定を始めました。両肩、肘に痛みがあって躊躇ってましたが思い切って始めたのですがやはり昨夜から痛みが強まり今日はお休みです。ま、ボチボチとやってきましょう。

やはりよく晴れあがった先週16日は久しぶりにカメラを持って野辺を歩いてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "逞しい野の花たち"

2023年4月27日 (木曜日)

今回は、緑と紅色

ツツジ山茶花の根元をくぐって 2023.04.22撮影

昨日は一日中降り続いた雨もあがって、今日は雲一つない青空が広がり気持ち良い陽気となりました。

庭のツツジが満開です。

続きを読む・続きの写真を見る "今回は、緑と紅色"

2023年4月21日 (金曜日)

緑と黄色

ヤマブキ緑の木陰の下で 2023.04.14撮影

今日も雨戸がガタガタと鳴っています。青空が広がり暖かい良い天気なのですが洗濯物は風が治まるまで部屋干しです。

庭のヤマブキがそろそろ盛りを過ぎようとしています。

続きを読む・続きの写真を見る "緑と黄色"

2023年3月25日 (土曜日)

花冷えの雨

弁天さま 桜やっと開花した弁天さまの桜 2023.03.22撮影

冷たい雨が降り続いてどんよりとして暗く寒い一日になっています。

東京の桜に一歩遅れて咲き出した千葉の桜ですがここの処の雨続きで未だお花見も出来ずにいます。

続きを読む・続きの写真を見る "花冷えの雨"

2023年3月19日 (日曜日)

春陽ぽかぽか

コブシ青空に満開のコブシ 2023.03.15撮影

冷たい雨も上がって今日は朝から青空が広がりポカポカ陽気の気持いい一日となりました。

昨日、今日と家の周りでウグイスが鳴いています。ウグイスが庭に来て鳴き声を聞かせてくれるのは初めてのような気がします。幼鳥のようで習いたての鳴き声がまたクスリとさせます。

続きを読む・続きの写真を見る "春陽ぽかぽか"

2022年11月29日 (火曜日)

初冬の用水路

エノコログサ 用水路秋の夕べ 2022.11.27撮影

年寄りには朝夕の寒さが堪えるようになってきました。明け方の気温が一桁になるようだと湯たんぽの出番です。

夕方になって野辺に出てみると用水路脇のエノコログサが夕陽に輝いて綺麗でした。

続きを読む・続きの写真を見る "初冬の用水路"

2022年11月22日 (火曜日)

冬が来るよと山茶花咲く

山茶花咲き出した山茶花 2022.11.21撮影

昨日は雨上がりで雲の多い天気でしたが、今日は朝から晴れてポカポカ陽気となって洗濯に布団干しにと貴重な一日となりました。

こんな小春日和の日には縁側に並べた布団がふっくらと暖かくなってその上でまどろんでいた子供の頃を思い出します。縁側のない最近の家の作りでは経験できない思い出です。

続きを読む・続きの写真を見る "冬が来るよと山茶花咲く"