2011年12月17日 (土曜日)
2011年12月 9日 (金曜日)
2011年12月 7日 (水曜日)
歩け、歩け
兎に角、ネタ不足の自転車操業です。写真が無ければブログ記事を書くことも出来ない。ということで、カメラを持って散歩に出掛けることになります。
野辺は冬に向かってまっしぐら、木々は葉を落とし草むらは一面白茶けてきました。自ずと歩くスピードが上がり、立ち止まってファインダーを覗く時間が減ってきました。
2011年12月 6日 (火曜日)
2011年12月 4日 (日曜日)
2011年12月 1日 (木曜日)
雨そして寒い
とうとう師走に入ってしまいました。といっても今の私には特別やらなければならないことも無いのですが、何かいっぱいの宿題を抱えたまま夏休みの終わりを迎えたような。。。すっきりしない年の瀬です。
夏からポツリポツリと咲き続けるチェリーセージ(ホットリップス)の一枝にまた花がつきました。花の造作が面白いのでパチリ。
2011年11月29日 (火曜日)
さむけ更に走る
風邪はなかなか治らない。養生しないのだから時間をかけるしかないと諦めている。
風邪を吹き飛ばすような、いや益々悪寒が走り気が滅入るような結果が大阪ダブル選挙で出た。橋下氏率いる維新の会の圧勝であり、橋下イズム(ハシズムと略されてもいる)による教育改革に論拠を与えるような選挙結果が出された。
大阪都構想に支持を寄せたのか、教育改革を含めて支持したのか、それとも現状の閉塞感の打破を願って票を投じたのか、私には推測の域を出ない。
2011年11月27日 (日曜日)
寒気(さむけ)
風邪をひいちゃいました。扁桃腺はあまり腫れていないので熱は微熱で起きていられますが、昨日、今日と咳き、鼻水がひどく唇も乾いて非常に憂鬱です。予兆を感じたのに金曜日の午後に散歩などしてこじらせたようです。
めっきり陽が短くなりました。4時半前には陽が落ちます。午後の光は輝きはあってもどこか寒々とした感じがします。
2011年11月25日 (金曜日)
今年のもみじ
帰省の度に立ち寄る大田原市佐良土のR294沿いに在る光丸山法輪寺の小木のもみじです。「西行桜」で有名なお寺さんですが、入り口や参道に何本かのもみじが在って新緑や紅葉の時期にはとても気になる存在です。
寒さが長く続かずダラダラと寒くなっていく今年の気候です。その間に霜が降りたりして葉っぱがチリチリとなったりでどうも見事な紅葉とはいかないようです。
2011年11月10日 (木曜日)
11月も半ば
一輪だけ咲きだした山茶花の生垣の上にはたくさんの落ち葉が積もっています。陽の光をうけて落ち葉が黄金色に輝き山茶花の花を引き立ててくれました。今年もビッシリとつぼみをつけた山茶花は寂しくなる冬の庭を彩ってくれそうです。