2011年2月25日 (金曜日)

春一番

梅

今日は春一番が吹いて暖かい日になりました。春風に誘われて丘越えのコースを一回り。目的は蕗の薹摘みです。在りました~、結構な量を摘んできました。

そしてもう一つのお目当ては梅の花。畑の縁に植えられた梅は満開でした。

続きを読む・続きの写真を見る "春一番"

2011年2月19日 (土曜日)

雨水の野辺

オオイヌノフグリ

今日から雨水。畦道では小さな花たちが地面を覆うように咲き出しました。
ポカポカ陽気にはまだまだ遠いこの季節、みんな地を這うように身をかがめて用心深く咲いている感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "雨水の野辺"

2011年2月16日 (水曜日)

ベタ雪

雪

たて続きの雪。一昨日の夜から降り出した雪は千葉でも薄っすらと積もりました。千葉では滅多には積もることはないので、昨日はカメラを持って歩いてみました。

起きだして直ぐに車に積もった雪落とし。まったくのベタ雪で歩く毎に靴にベッタリとくっついてきます。靴も衣類もビショビショ。ストーブで着衣を乾かしながらコーヒーを一杯。車の屋根には2~3cmの雪が積もってました。

続きを読む・続きの写真を見る "ベタ雪"

2011年2月12日 (土曜日)

千葉の雪

ヒメオドリコソウ

昨日は雪の中調布まで出かけました。孫のリトミック教室の発表会で2~3歳の可愛い幼児たちの楽しげな舞台を見てきました。
千葉を出る時には小雨でしたが調布に着く頃には雪も本降りとなり、家に戻った時には千葉も雪に変わっていました。

今朝は寝坊の後外に出ると野辺の所々に薄っすらと雪が積もっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "千葉の雪"

2011年2月 7日 (月曜日)

久々に

チューリップ

ほんとうに久々の投稿です。葬儀に納骨そして相続の手続きと慌しい2ヶ月を過ごしカメラに触るのも久しぶりです。

夜来の雨があがった後の冷え込みで今朝の千葉は深い霧で明けました。それでも立春、随分と春が近いことを感じる朝でした。
庭ではチューリップが一斉に芽を出しました。春の息吹に体も少し動き出せそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "久々に"

2010年11月22日 (月曜日)

霧の朝

霧

朝起きて外を見ると濃い霧が出ていました。パソコンを立ち上げ天気予報を見ると千葉県北西部に濃霧注意報。通勤を控える人には申し訳ありませんが、写真をやる者としては嬉しい限りです。

まずはいつもの朝のコーヒーを煎れて一服。明るくなるのを待って6時過ぎに外に飛び出しました。

続きを読む・続きの写真を見る "霧の朝"

2010年11月20日 (土曜日)

狂い咲き

スイカズラ

昨夜は早々と床についたので今日は5時に目が覚めてしまいました。居間に降りてストーブに火を点けてお湯を沸かし、いつものようにコーヒーを煎れてノンビリとした時間を過ごしました。
めっきり秋めいて日増しに陽が短くなり寒くなってきました。まだ薄暗い部屋の中で石油ストーブの赤い炎が体を温め、コーヒーの香りが目と頭をスッキリさせてくれます。朝の至福の時間です。

庭に出てみると、11月も下旬に入ったというのにスイカズラが咲き出していました。朝の低い光に花だけがライトアップされてまるでメルヘンの世界に入り込んだようです。

続きを読む・続きの写真を見る "狂い咲き"

2010年11月18日 (木曜日)

小さな秋三題

ヘクソカズラ

庭のあちこちでヘクソカズラの実が鈴なりでぶら下がっています。夏の間抜かないで放っておいたせいですが、花の少ないこの季節の絶好の被写体です。
実が零れたあとの来年が大変かも、です。

続きを読む・続きの写真を見る "小さな秋三題"

2010年11月14日 (日曜日)

寒さの中で

アザミ

我が家の駐車場で一株のアザミが沢山の花を咲かせています。庭でアザミが咲いたのは初めてなので、車に種が付着して運ばれてきたのか或いは近所の野原から飛んできたのか、どちらにしても花の少ない秋の庭にポッと明かりを点した感じです。

日本全国、そして海岸から高山まで広く分布しているポピュラーな花、アザミ。種類は100種を超えるそうで、その殆んどが日本の固定種だそうです。アジア大陸から渡来し日本各地の風土に特化し進化したのでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "寒さの中で"

2010年11月13日 (土曜日)

ご近所にも秋が

桜

ここ千葉の市街地にも秋がやって来ました。今色づいているのはさくら。春の花、そして秋の紅葉と日本の季節を彩ってくれます。

最近気になっているのがWEB Browserのシェアー。小粋空間さんの記事を見るとIEのシェアーが40%と落ち込んで、Firefoxがそれに迫り、最近はGoogle Chromeが急伸してるようです。

続きを読む・続きの写真を見る "ご近所にも秋が"