2010年5月21日 (金曜日)

早起き

竹

今日は早朝から晴れ上がり気持ちよい朝を迎えました。外に出ると朝の光の中で植物たちがいきいきと輝いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "早起き"

2010年5月20日 (木曜日)

蔓バラ

バラ

今日も雨。生暖かく嫌な天気。庭では蔓バラが沢山の蕾をつけて今にも咲き出しそうです。緑に赤、なかなかきれいなものです。

続きを読む・続きの写真を見る "蔓バラ"

2010年5月19日 (水曜日)

今日は雨

スイカズラ

今日の午前中は車のブレーキ・パッドの交換をしてきました。先週の1年点検で見つかった不具合で、部品を取り寄せてもらい今日の交換となりました。車輪を抱え込むような大きな部品かと思っていたらちっちゃな部品の組み合わせなんですね。

午後になったら雨が降り出しました。庭ではスイカズラやアヤメが咲きだし梅雨の雰囲気です。

続きを読む・続きの写真を見る "今日は雨"

2010年5月16日 (日曜日)

サクランボの里

上山市

雪を抱く山々に囲まれた山形盆地ではサクランボの花が満開でした。庭では春を待ちわびた草花が一斉に花を開いてました。
果樹園の片隅にまだ花を残した枝垂桜が一本あったので蔵王を背景に1枚。

続きを読む・続きの写真を見る "サクランボの里"

2010年5月 3日 (月曜日)

涼しい春

ニレ

一昨日は歩くようになった孫を遊ばせるにはいいだろうと緑と花に囲まれた川村記念美術館の芝生の広場に出かけました。連休中とあって多くの家族連れで賑わっていました。25日に訪ねた時にはまだ咲き残っていた桜も散って、代わってニレなどの新緑が眩いくらいに美しく輝いていました。(写真の子は孫ではありません。孫はまだヨチヨチ歩きです、ハイ。)

続きを読む・続きの写真を見る "涼しい春"

2010年4月30日 (金曜日)

GWは動かず

ヤマブキ

昨日からゴールデン・ウィーク。曜日の並びが良く今日をお休みにすると一週間の大型連休になりますね。高速料金1000円の最後の連休とあって各方面の道路は大変な渋滞予想となっています。

続きを読む・続きの写真を見る "GWは動かず"

2010年4月29日 (木曜日)

春はすすむ

アケビ

アケビの花が終わりました。今年は寒さで長持ちしたようで山吹の黄色とアケビの紫が同居しました。
結実して欲しいのですがこの不順な気候の中では虫も少なかったようで。

続きを読む・続きの写真を見る "春はすすむ"

2010年4月28日 (水曜日)

はるのヒカリ

カラスノエンドウ

茂みの中で他の雑草に負けまいと蔓を伸ばして花をつけたカラスノエンドウ。春の光を受けて気持ち良さそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "はるのヒカリ"

2010年4月27日 (火曜日)

兎に角、サクラ

川村記念美術館

変な桜が在りました。白いブラシ状の花が逆光の中で青空に映えて綺麗だったので思わずパチリ。表示はサクラだったような記憶がありさんざんネットで調べたら出てきました。名前はウワミズザクラ。これでもバラ科サクラ属です。

続きを読む・続きの写真を見る "兎に角、サクラ"

2010年4月26日 (月曜日)

のーんびり春

川村記念美術館

天候不順な今年の春。そんな中、昨日の日曜日は春らしい一日となりました。佐倉市の川村記念美術館も春を楽しむ人々で賑わっていました。青い空、浮かぶ白い雲、気持ち良い空気、咲き残りの桜、緑を増した木々。花を巡って散歩する人、テニスに汗を流す人、芝生に寝転がる人、春~って感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "のーんびり春"