2010年2月19日 (金曜日)

雪と花

ゼラニューム

二度目の雪、薄っすらとですが。この寒空の下でも咲いているのはゼラニュームとツルニチニチソウです。どちらも生命力旺盛で、ツルニチニチソウなどは抜いても抜いても生えてくる困り者です。

続きを読む・続きの写真を見る "雪と花"

2010年2月 9日 (火曜日)

川沿いの散歩道

噴水

昨日は近くの川沿いを散歩しました。冬ですが急ぎ足で歩くとうっすらと汗を掻くうす曇の陽気でした。川沿いの散歩道や公園は、歩く人、走る人、テニスを楽しむグループ、写生をするシニアのグループ、と月曜日なのに結構賑わっています。

続きを読む・続きの写真を見る "川沿いの散歩道"

2010年2月 3日 (水曜日)

雪景色

雪景色

昨日の朝は千葉市でも雪景色となりました。公表積雪は1センチでしたが家々の屋根にも車の上にも5センチ程積もっていました。千葉での雪景色は2年ぶりでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "雪景色"

2010年2月 1日 (月曜日)

冷たい雨

梅

午後から冷たい雨が降り出しました。夜には雪になる予報も出ています。

体調も気分もイマイチで此の所冬篭り状態でしたが、気分転換にと昼前に野辺を歩いてみました。民家の庭先や畑の白梅が随分と花を開いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "冷たい雨"

2010年1月18日 (月曜日)

枯れ花

ムクゲ

久しぶりの投稿になってしまいました。Movable Type 5へのアップグレードをあの手この手と思いつく設定を施しながらやってみましたが、やっぱり駄目でした。2週間が徒労に終わった感じです。原因も不明。万事窮した感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "枯れ花"

2009年12月25日 (金曜日)

年の瀬

夕空

今年も残すところ一週間を切りました。瞬く間に1年が過ぎた感じです。私的には押し詰まったこの時期にいろいろ在って何も手につかない日々が続き何とも気分の晴れない年末となりました。

勿論クリスマスなんてなし。大掃除も手付かず、賀状も作る気力なしで購入した葉書が袋に入ったままです。

続きを読む・続きの写真を見る "年の瀬"

2009年12月19日 (土曜日)

冷え込む

穭田

今朝は冷え込みました。ここ千葉でも霜が降り田や畑には霜柱が立ち、田圃の水溜りには薄氷が張ってました。

未だにたくさん残っている穭(ひつじ、刈り取った後に再生する稲<季・秋>)が霜の反射光に透けていい感じでした。

続きを読む・続きの写真を見る "冷え込む"

2009年12月13日 (日曜日)

師走の雨

カエデ

この所雨の日が多いような。色づいたカエデやユキヤナギが雨に洗われて美しくも心なしか寂しい雰囲気を醸しています。

もう師走も1/3を過ぎてしまいました。グズグズとしている内にアッという間に年が変わってしまいそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "師走の雨"

2009年12月 7日 (月曜日)

ナルシスト

スイセン

今年も水仙が沢山の花をつけています。蕾のものも多く花の少ない冬の庭を飾ってくれます。

スイセンはヒガンバナ科なんですね。今頃になって知りました。学名はNarcissus。ギリシャ神話の美少年の名前。ナルシストの語源。

続きを読む・続きの写真を見る "ナルシスト"

2009年12月 1日 (火曜日)

MySQL5への移行完了

ススキ

今年の秋は天候が不順で紅葉が長持ちしてるようです。というより紅葉が進まず中途半端なのでしょう。街路樹の銀杏も木によって散りかけたものからまだ緑葉が残ったものまで斑です。山の紅葉は例年になく早かったのに平野部の紅葉はぐずぐずしてます。

Movable Type 5への移行準備としてMySQL5への移行を昨日行いました。案じていた通りスンナリとは行かず1日掛かりとなりました。データベースを使う検索などの機能は1日使えない状態でした。苦労したデータベースの移行作業、備忘録として残します。

続きを読む・続きの写真を見る "MySQL5への移行完了"