2009年11月24日 (火曜日)

国際千葉駅伝

ライト

昨日は国際千葉駅伝があり近くをアンカーの選手が走りました。2007年から男女混合のレースになってこの付近では女性ランナーしか見れなくなりました。瀬古選手が走った第1回大会と比べると年々盛り上がりに欠けるのは私だけかなー。

沿道にはそれなりの人が出て、選手の国の違い、選手・警察・大会関係者の別なく拍手が起こっていたのが印象的でした。

続きを読む・続きの写真を見る "国際千葉駅伝"

2009年11月21日 (土曜日)

寺の秋

法輪寺

帰省の途中必ず立ち寄るお寺があります。丁度2時間毎に取る休憩時点に当たり、また春夏秋冬それぞれの季節を楽しめるお寺でもあります。春の西行桜、日本一大きな天狗のお面は有名で、立ち寄るつど境内を一巡りします。今回はもみじが西日を浴びて綺麗でした。

続きを読む・続きの写真を見る "寺の秋"

2009年11月12日 (木曜日)

庭の秋色

シュウメイギク

昨日は車検から6ヶ月の定期整備、併せて冬タイヤへの交換をしてきました。生憎の雨、未だ違和感の残る腰をかばいながらのタイヤの積み下ろしで泥だらけでした。

殺風景となった庭で秋の色を探してみました。秋明菊が地味ですがどこか懐かしさを感じる絣のような紫色の葉を一枚残していました。

続きを読む・続きの写真を見る "庭の秋色"

2009年11月 8日 (日曜日)

水仙 1番花

サフラン

昨年は芽を出さなかったサフランが一輪の花を咲かせました。柿木の下でひっそりと、で、気づかずにいました。残念ながら最近の雨風で痛んでいました。

続きを読む・続きの写真を見る "水仙 1番花"

2009年11月 6日 (金曜日)

夕暮れ時

ススキ

日の暮れる時刻に近くの野辺を歩いてみました。真っ赤な夕焼けを期待したのですがそうは行きませんでした。それにしても陽の落ちるのが早くなりましたね。まだ明るい4時半前に家を出たのですが、地平線に赤みが射すと瞬く間に暗くなり5時過ぎには暗闇と化しました。

続きを読む・続きの写真を見る "夕暮れ時"

2009年11月 2日 (月曜日)

サクラと紅葉

川村記念美術館

昨日1日は有機野菜の生産者宅での集まりに参加し、帰りに川村記念美術館に立ち寄りました。丁度ジュウガツサクラが満開でした。季節柄、紅葉した木をバックに撮ってみましたが、何ともゴチャゴチャした感じになりました。

続きを読む・続きの写真を見る "サクラと紅葉"

2009年10月29日 (木曜日)

寂しい庭

イヌタデ

腰の痛みもやわらぎ久しぶりにカメラを持ち出しました。秋も深まり、広葉樹は葉を落とし咲く花も少なくなって、我が家の庭もずい分と寂しくなりました。

続きを読む・続きの写真を見る "寂しい庭"

2009年10月24日 (土曜日)

Windows7をインストール

蜘蛛

Windows7のProfessionalアップグレード版を発売記念優待パッケージで予約していたものが発売日22日に配達されました。早速インストールしてみました。XPからのアップグレードの場合は新規インストールしか出来ないので極めて面倒。付属の「転送ツール」なるものでアカウント情報やメールなどの引き継ぐべきファイルをコピーするだけで延々6時間も掛かり、OSのインストールや引き継ぐ情報の復元で4時間も掛かりました。

確かにVISTA流の洒落た画面となり動きも早い感じですが、XPに慣れた者には操作を覚えるまでは便利になった気はしませんネ。

続きを読む・続きの写真を見る "Windows7をインストール"

2009年10月13日 (火曜日)

人工海浜 いなげの浜

いなげの浜

連休最後の日は孫二人が遊びにきました。一番目の孫は立ったり座ったりソファーに上ったりと、歩き出したばかりの15日前とは見違えるように自由に動きまわるようになってます。二番目も立ち上がるようになり目が離せません。会う度に成長しているのにはビックリします。

孫たちにとっては初めてとなる海に行ってみました。陽も傾きちょっと風もあって肌寒い秋の砂浜でした。水に入ることができませんでしたので孫たちにとっては”海”の感触はなかったようです。

続きを読む・続きの写真を見る "人工海浜 いなげの浜"

2009年10月 9日 (金曜日)

この連休はパス

ホトトギス

大型台風も過ぎ去りこの連休は那須も大賑わいでしょうか。大丸温泉から上への車の乗り入れ規制もあって私はパスします。前回は天気に泣かされたので再度行ってみたいのですが次の晴れ間まで我慢です。

今年の紅葉は時期が読みづらいです。どこも例年と比べると10日~20日も早いようです。

続きを読む・続きの写真を見る "この連休はパス"