2008年9月 5日 (金曜日)

風邪です

コスモス

月末30日から法事で山形に行ってました。往路の宮城県内を走る高速道路ではゲリラ豪雨とやらに遭ってちょっと怖い思いをしましたが、翌日の法事の時間にはカラっと晴れ上がって夏日となりました。1日には月山まで足を伸ばし、帰路には南会津のそば畑を覗いてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "風邪です"

2008年8月29日 (金曜日)

蜂の巣

ヘクソカズラ

あちこちで集中豪雨となり被害が出ているようですが、ここ千葉でも雷雨の日が続きます。先程、晴れ間が出たので買い物に行ったら、帰りはどしゃ降りの雨に遭いました。

2階のベランダ横にBS/CS放送のパラボラ・アンテナを取り付けているのですが、そのお椀の後ろにアシナガバチが巣を作りました。(虫嫌いの方は続きは見ない方がいいかも)

続きを読む・続きの写真を見る "蜂の巣"

2008年8月17日 (日曜日)

猛暑と豪雨の帰省

ツユクサ

先週後半はお盆で帰省していました。初盆の親戚・知人宅を廻るなどして、用事を済ませたら那須・塩原辺りに撮影に出かけようと予定していたのですが、当てにしていた17/18日が台風の発生やら前線の南下で雨の予報に変わってしまい登山を諦めて早々の帰宅となりました。

続きを読む・続きの写真を見る "猛暑と豪雨の帰省"

2008年8月 7日 (木曜日)

秋立ちぬ

立秋

残暑お見舞い申し上げます。
今日の昼12時頃に立秋を迎えました。とは言ってもこの暑さ。とても、とても、秋とはねー。

続きを読む・続きの写真を見る "秋立ちぬ"

2008年8月 6日 (水曜日)

あれから14年

ヨメナ

松本サリン事件から14年も経った。神がかりとなった宗教の恐ろしさを見せ付けた事件であったが、警察の誤認逮捕、マスコミの持つ問題点をも併せて明るみに出した事件だった。
河野澄子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。と同時に義行氏の蒙ったご苦労や冷静で真摯な対応、社会への警鐘が忘れ去られることの無いようメディアの再考を望みます。

1994年6月に起きた松本サリン事件の第1通報者、河野義行さん(58)(長野県松本市北深志)の妻で、サリン中毒の後遺症で意識不明の状態が続いていた澄子さんが5日午前3時4分、長野県松本市の松本協立病院で亡くなった。 60歳だった。

午前6時半、レースのついたピンクのパジャマに身を包んだ澄子さんの遺体は義行さんに付き添われて、松本市内の病院から同市北深志の自宅に到着した。「やっと帰れたね。わが家だよ」と義行さん。部屋に入ると、バッハの「ロ短調ミサ曲」のCDをかけた。澄子さんを送る時に流す曲と決めていた。 東京から駆けつけた長男(29)は義行さんに「ありがとう」と言い、長女(30)は澄子さんの死に顔に「今にも目を開きそう」と驚いたという。

続きを読む・続きの写真を見る "あれから14年"

2008年7月 7日 (月曜日)

梅雨空の公園

ネジバナ

今日は梅雨空に逆戻り。時どきパラパラと小雨が降る中を近くの公園に出掛けました。目的はネジバナ。この公園に隣接する団地の芝生の中にたくさん咲いているのを見て、それなら公園にも在るだろうと撮りに出掛けました。

洞爺湖サミットが始まりました。果たして地球温暖化を主要議題とする今回のサミット。妥協点は見出せるのでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨空の公園"

2008年7月 5日 (土曜日)

あ つ い ー

モントプレチア

昨日今日と暑いですねー。いよいよ夏本番。真夏の花モントブレチアも咲き出しました。

続きを読む・続きの写真を見る "あ つ い ー"

2008年6月25日 (水曜日)

枇杷とドクダミ

枇杷

今年も枇杷が鈴なりです。お店で売っているような立派なものではありませんが、結構甘くて瑞々しいのです。食べる部分が少ないのが何とも。。。ですが。

この枇杷の木、敷地の境界ギリギリに立っているものですから、実が落ちてお隣3軒には迷惑をかけています。樹勢の強い木で毎年枝を四方に伸ばします。天気の回復した昨日は、ハシゴで昇って更に木によじ登って上の方の枝を大方落としました。

続きを読む・続きの写真を見る "枇杷とドクダミ"

2008年6月23日 (月曜日)

夏至も過ぎて

ムラサキカタバミ

駐車場の雑草の中でムラサキカタバミが2株今が盛りと咲いています。紫色の花弁も綺麗ですが、花の基部辺りの黄緑と紫の縞模様が綺麗で、好きな花の一つです。

二十四節気(にじゅうしせっき)とは、太陽の運行を基準にした季節の区分法で、1太陽年(365日)を24等分したものだ。

続きを読む・続きの写真を見る "夏至も過ぎて"

2008年6月22日 (日曜日)

雨続き

フェイジョア

今年の梅雨はしっかりと雨が降り続きますねー。これ以上の災害につながらない程度にお願いしたいものです。

雨の中でフェイジョアが次々と花を開き早くも終盤です。

続きを読む・続きの写真を見る "雨続き"