冷え込む
今日はかなり冷え込みました。明日はもっと寒くなるそうです。
今週は房総の紅葉を見に行こうと予定していますが、この寒さで綺麗に色づくといいのですが。
毎年のことですが紅葉の撮影も房総が最後です。後は冬景色となりますが、どこに行くかと言うより、どこなら私でも行けるか、になります。
なかなか行き先が決まりません。
庭の水仙が咲き出しました。早々と三輪の花が開きました。昨年は水仙が咲き出すと直ぐに雪が降りましたが、今年はどうでしょう。
2006年12月 3日 (日曜日)
今日はかなり冷え込みました。明日はもっと寒くなるそうです。
今週は房総の紅葉を見に行こうと予定していますが、この寒さで綺麗に色づくといいのですが。
毎年のことですが紅葉の撮影も房総が最後です。後は冬景色となりますが、どこに行くかと言うより、どこなら私でも行けるか、になります。
なかなか行き先が決まりません。
庭の水仙が咲き出しました。早々と三輪の花が開きました。昨年は水仙が咲き出すと直ぐに雪が降りましたが、今年はどうでしょう。
2006年9月21日 (木曜日)
千葉の収穫は早い。家の周りの田んぼでも脱穀が終わり、稲掛けの竹材が片付けられていた。そして稲藁が田んぼで列を成している。今年の稲作も終わりを迎えた。
2006年9月12日 (火曜日)
立秋を過ぎても残暑厳しい日が続いていましたが、今日は大分と涼しくなりました。尤も、8月始めの立秋の後の方が日本では一番暑い期間ですので、やはり秋分の日を境に秋といった方が実感がわきます。
先週、所用で山形県上山市に行ってきました。
山間に広がる田んぼでは稲穂が頭をたれて黄金に輝いていました。初夏の時期に雨と低温が続き心配されましたが、立派に実りの秋を迎えたようです。
2006年8月 9日 (水曜日)
昨日は台風7号の影響で午前中は雨模様でしたが、午後からは雨も止んで綺麗な夕焼けとなりました。
カメラを持って外に出ると、何人かのご近所さんも空を見上げていました。こんなに焼けたのは久しぶりです。
2006年6月17日 (土曜日)
2006年6月10日 (土曜日)
2006年6月 7日 (水曜日)
2006年5月15日 (月曜日)
2006年5月 9日 (火曜日)
2006年4月22日 (土曜日)
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙4月分 2025:03:31:15:31:12
カレンダー壁紙3月分 2025:02:28:20:37:37
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...