2019年10月 6日 (日曜日)

風邪がなかなか治らない

エノコログサエノコログサ群生 2019.09.20撮影

先月末に鼻や喉がおかしいな思ったら翌日には熱が出てきて咳と鼻水がひどくなってダウンしました。今月2日をピークに熱は下がったものの咳と痰が治まらず未だにグダグダしています。加えて激しい咳のせいか持病の腰痛までぶり返してまともな歩きができなくて困ってます。歳をとると治りに時間がかかります。

今年は残暑が長引いてヒガンバナの咲くのが遅かったです。彼岸の入りの20日に野辺に出てみたのですがやっと数本の花芽を見つけただけで、彼岸明けの26日になってやっといつもの場所で花を見ることができました。

続きを読む・続きの写真を見る "風邪がなかなか治らない"

2019年6月29日 (土曜日)

梅雨真っ只中

ムラサキカタバミ太陽燦燦 2019.06.13撮影

朝から厚い雲に覆われて光の乏しい梅雨らしいどんよりとした陽気の一日となっています。ここしばらくはこんな天気が続くようで気分も晴れません。

春先から伸び放題となっていた庭木の剪定に取り掛かり山茶花や夾竹桃や枇杷の木など45リットルのビニール袋にして40袋を優に超える小枝を切り出しました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨真っ只中"

2019年5月30日 (木曜日)

やっと凌げる暑さに戻る

野の花花盛り 2019.05.23撮影

先の週末は最高気温が30℃を越える5月にしては凄い暑さに見舞われましたが今日になってやっと凌げる暑さに戻りました。

そんな暑さの中、土日には孫の運動会だ、習い事の発表会だというので東京まで出掛けました。孫たちは年々成長し、元気いっぱいの姿を見せてくれました。

続きを読む・続きの写真を見る "やっと凌げる暑さに戻る"

2019年4月23日 (火曜日)

平成も残り一週間

チューリップつぼみもいいね 2019.04.05撮影

年と共にどんどん早まる時間の経過。早くも今年も1/3が終わろうとしています。あと一週間で平成も終わり新しい年号に変わります。と、いっても何かが変わるわけでもないですが。

当サイトの暦のページも新しい年号が決まったのに合わせて修正をおわっています。修正の際に困ったのが現天皇の呼び名です(法的には「上皇」となられるようですが)。過去の天皇までは送り名である元号を使って関連の記念日を「昭和天皇即位の日」などと表現できるのですが存命の方に対して送り名は使えませんのでどうしたものかと。

続きを読む・続きの写真を見る "平成も残り一週間"

2019年2月 7日 (木曜日)

久しぶりの濃霧

濃霧 霧霧のフィルターを通した太陽 2019.02.07撮影

今朝の千葉は濃い霧に包まれました。夜半の雨で湿度が高かった所に放射冷却で冷やされたためとニュースは伝えています。7時頃にはさほど濃い霧とは思わなかったのですが8時を過ぎた頃に外を見るとみるみる濃くなってきたのでカメラを持って野辺に出てみました。

これだけ濃い霧をみるのは久しぶりです。しかも太陽は結構高い位置にあがっていて霧を通して白く輝いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの濃霧"

2018年12月 8日 (土曜日)

冬らしくなってきました

ヒメツルソバ 山茶花山茶花の落ち花に囲まれる 2018.11.29撮影

今朝は随分と気温が下がって冬らしくなりました。北国では大雪になっている所があるようです。

はっと目覚めると6時半を過ぎてテレビ体操の時間を過ぎていました。起き上がろうとすると眩暈が。毎朝の仕事で朝のお茶を煎れていてもどうもスッキリしない。昨日から風邪気味で鼻が詰まるし、食欲も出ない。折角作ったニンジンとリンゴのスムージーも飲む気にならずに再び布団の中に。2時間程寝たら治ったけどこれはちょっと気になる。

続きを読む・続きの写真を見る "冬らしくなってきました"

2018年11月17日 (土曜日)

アサガオと山茶花

山茶花早咲きのピンクの山茶花 2018.11.05撮影

少しずつ寒さが深まってきましたが、それでもここ数日は陽が射して小春日和の気持ちいい陽気となっています。

庭では冬の花、山茶花がたくさんのつぼみを着け、徐々に花数を増やしています。一方でアメリカアサガオが寒さの中で焦ったように次々と花を咲かせました。

続きを読む・続きの写真を見る "アサガオと山茶花"

2018年10月21日 (日曜日)

コスモス畑

コスモス 益子町見頃のコスモス 2018.10.19撮影

先月に続いて今月も雑用があって帰省してきました。この時期の北関東の朝は気温が1ケタ台まで下がり田舎の寒さを思い起こされました。

バタバタと所用を片付け千葉への帰途に益子町のコスモス畑に立ち寄ってみました。往路に案内板を見て、帰りに寄ってみようと決めていたものです。

続きを読む・続きの写真を見る "コスモス畑"

2018年9月24日 (月曜日)

台風襲来とヒガンバナ

彼岸花彼岸の中日 2018.09.23撮影

この連休は台風の襲来を受けてすっかり生活のペースを狂わされてましたが今しがたやっと過ぎ去ってくれました。

台風が他所に出掛けた昨日の昼間に近くの田んぼ道に出てみるとヒガンバナが畦道を真紅に染めていました。今年は咲き出すのが早かったんでしょうか既に傷んだものもあって見頃を少し過ぎた感じでしたが、緑の野辺と真紅の彼岸花、それにたくさんの蝶々が群れて久しぶりの晴れ間を楽しむことができました。

続きを読む・続きの写真を見る "台風襲来とヒガンバナ"

2018年9月21日 (金曜日)

すすき梅雨

ムラサキシキブ秋の長雨 2018.09.18撮影

今日は寒くなりました。昨日まではTシャツ1枚で過ごしていましたが、今日はズボンを厚ぼったいものに変え長袖を3枚重ねにしてます。ここの所寒気が南下して天気は不安定で雨つづきです。

実が染まり出したコムラサキシキブが雨に濡れていい感じになってます。

続きを読む・続きの写真を見る "すすき梅雨"