2013年5月18日 (土曜日)
2013年5月 9日 (木曜日)
ちょっと一休み
2013年4月 7日 (日曜日)
華と粋
2013年2月27日 (水曜日)
春先の寒さが続きます
2013年1月17日 (木曜日)
冷たいお湿り
2012年12月24日 (月曜日)
今年のクリスマス・イブは
2012年12月21日 (金曜日)
病院通い

いつもだと咲き出すスイセンが一つも咲いていません。葉っぱはいつも通り茂っているのですが蕾の数が極端に少ないです。我が家のスイセンは今年は不作のようです。
寒くなって庭を彩っているのは山茶花とマンリョウだけ。スイセンが咲き出すまでは山茶花が唯一の被写体になりそうです。
今日は週一での病院通いの2回目。院長先生が丁寧に前回の診察結果や今日の内視鏡の結果を説明してくれました。鼻腔に腫瘍が沢山並んで居てそれが流れを塞いでいるようです。悪性ではないので治療と薬で腫瘍を小さくする長期の治療となるとの事です。まだ違和感は残りますが頭痛が無くなって随分と楽にはなりました。ま、数ヶ月は付き合うつもりで気長に行きましょうか。
2012年8月18日 (土曜日)
お盆も終わって
行ったり来たりの慌しいお盆も終わりました。16日に帰省して盆飾りをして墓参りを済ませ、さてどうお盆を過ごそうかと思った所で親戚に不幸が出て急遽千葉に戻って出直し。葬儀に出て、盆飾りを片付けて昨日戻りました。
それにしても蒸し暑いお盆でした。夜になっても気温が下がらず寝苦しい夜が続いた上に朝早くの出立で寝不足気味です。
まだ暗い内に千葉を出て手賀沼に差し掛かるときれいな朝焼け。思わず車を停めて沼畔に立っていました。
2012年8月11日 (土曜日)
お盆の暑さが 来た~
何日かの凌ぎやすい日の後は暑~い夏が戻ってきました。お盆の時期って決まって蒸し暑い日が続きます。ここ10年近くの夏の帰省は、汗だくになりながら親がお世話になった方の新盆の家を廻るのが恒例になってます。丁度そんな年回りに自分がなったということでしょうか。
土砂降りの夕立の中を町並みがすっかり変わってしまって目的の家を探しあぐねてウロウロすることもありました。
一昨日の夕べはきれいな夕焼けとなりました。西窓から差し込む光に誘われて近くの野辺に出てみました。
2012年7月28日 (土曜日)
風がうれしい
暑いですね~。ここ数日の暑さは堪りません。今日も朝から室内の温度計は30℃を指していました。
ちょうど今、外からそよ風が吹き込んできました。涼しい~、気持ちいいです。風がこんなに有り難いと感じたのは久しぶりです。
選りに選って26日の猛暑日に、銅版画展を見て神田明神前の甘酒を飲みたいという女房殿のお伴で東京のコンクリートジャングルに出掛けてきました。避暑ならぬ求暑、面暑。。。避暑の反対語は避寒とありますが、ちょっと違うような。暑を避けるの反対は、暑を求める、暑に対面する、暑を。。。。。
暑さで体も頭もおかしくなりそう。