2008年4月23日 (水曜日)
2008年3月15日 (土曜日)
電子納税
2/20の記事のようにe-Taxを利用して確定申告をしたのですが、3/17が期限の納税を忘れていました。と言うのも、確定申告の中で銀行振替で納税しようとしたのですが、振替申請の用紙を銀行に提出すると、承認手続きをしてくれただけで、書類を受け付けて銀行から税務署に回してくれるまではやってくれませんでした。e-Taxの説明の中では、申請書を税務署"か銀行"に提出するように書かれていたのに。
2008年2月21日 (木曜日)
ハイビジョン用レコーダー
東芝が新しいDVD規格争いからの撤退を表明したその日、時期を見計らっていたようにコピーワンス見直しの時期が発表された。
放送局やメーカーなどで作る「デジタル放送推進協会」(Dpa)は19日、デジタル放送のテレビ番組をDVDなどに最大10回コピー(複製)できる仕組みを、6月2日午前4時に開始する予定で準備を進めていることを明らかにした。
新世代DVDを巡る規格争いは、「HD-DVD」(HD)を推進してきた東芝が19日撤退を表明し、ソニーや松下電器産業を中心とする「ブルーレイ・ディスク」(BD)に軍配が上がった。
2008年2月20日 (水曜日)
ネットによる確定申告
家の近くの公園の夕暮れ風景です。買い物で近くを通る度に気になっていた風景です。電線や団地の建物がちょっと邪魔な感じはしますが、住宅街の風景としては致しかたないでしょう。
2007年12月24日 (月曜日)
クリスマス・イブ
2006年5月29日 (月曜日)
トヨタ ラッシュ(車の更新)
車はあくまで移動のためのツールと考えてはいますが、高いお金を出して買うなら、やはり目的に合った、姿形も自分の好みに合った、そして何より運転未熟者の自分をサポートしてくれる車をと考えましたが。。。
5ナンバーで、出来るだけコンパクトで乗り降りが楽で狭苦しくなく、写真撮影で山道・砂利道・雪道でも安心できて、妻を含めて利用機会が格段に多い街乗りにも便利、と考えると、余り選択の余地は無くなりました。
2006年4月11日 (火曜日)
PHONO端子
この寒さで関東北部から北のさくらの開花はなかなか進みません。栃木県、福島県と桜を追いかける予定でいましたが、うまく時期がずれてくれるか心配な陽気です。
やはり春は晴れて柔らかい日差しが欲しいものです。
2006年1月21日 (土曜日)
ベタ雪
それでも昼頃になるとドンよりとした雪雲のせいか薄暗い一日となりました。一日中降っている雪は、シンシンといった雪の表現とは程遠く、降る傍から解けるベタベタの雪です。
外に出て見ると、蕾をつけた水仙が凍えるように身をすくめていました。
2005年11月27日 (日曜日)
久しぶりの再会
最高齢者は84歳にもなり、元気なお姿を毎年お見せになります。
(今年もサフランが花を付けました)
2005年11月17日 (木曜日)
厚生年金−若い人へのアドバイス
老後資金については金融機関から様々な情報、アドバイスがされていますのでそれを参考に一度は考えてみるべきでしょう。私はそれらの情報には疎いので、退職後の半年で感じたことを書いてみたいと思います。