2015年7月 1日 (水曜日)

雨の一日

街路街路の花壇 2015.06.26撮影

朝から小雨が降り続き止む気配はありません。今日は散歩も買い物も止めて録り溜めたテレビの番組を見て過ごしましょうか。

写真は先日26日に買い物ついでにご近所を散歩したときのものです。街路の花壇の花も、近所の公園の野草も夏の光を浴びて気持ち良さそうでした。

続きを読む・続きの写真を見る "雨の一日"

2015年2月 6日 (金曜日)

冷たい雨の後に

スイセン冷たい雨に打たれて 2015.02.06撮影

冷たい雨となった昨日と打って変わって、今日は朝から晴れ渡り陽の暖かさが感じられます。GOOや気象庁の過去天気を見ると先月28日も昨日も千葉は"みぞれ"となっていますが、時々外を覗いた限り落ちてくるものに白いものは見られませんでしたがね~。

冷たい雨に打たれてスイセンはみなうな垂れています。一方蕗の薹は少しづつ数を増やし早いものは開いてきました。そろそろ春の香りを楽しめそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "冷たい雨の後に"

2015年1月26日 (月曜日)

目覚ましの地震

スイカズラ色づくスイカズラ 2015.01.09撮影

今朝は目覚ましを止めてうつらうつらしている所にグラッときて飛び起きました。震源は千葉県東北部、最大震度4だったようですが、この付近の観測点では震度3でした。携帯の「なまず速報」も鳴る暇なくドンときて、直ぐ治まりましたが4に近い3って感じでしょうか。久しぶりにびっくりしました。

昨日、今日と穏やかな小春日和になってます。昨日は新交響楽団の定期演奏会で池袋まで出掛けました。アマチュアの方々のオーケストラですがいつもいい音を聴かせてもらい気持ちよく帰途に着いてます。大きな東京芸術劇場も1階から3階までほぼ満席でした。

今回の指揮は、山下一史氏。パイプ・オルガン奏者は鈴木隆太氏。曲目は、

  • ベルリオーズ 序曲「ローマの謝肉祭」
  • チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋で、導入曲、第1曲情景、第2曲ワルツ、第10曲情景、第13曲パ・ダクシオンより、第20曲ハンガリーの踊り、第21曲スペインの踊り、第29曲フィナーレ
  • サン=サーンス 交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」

でした。

続きを読む・続きの写真を見る "目覚ましの地震"

2014年11月17日 (月曜日)

産直農家との交流会、そして川村記念美術館

林農園料理を囲んで 2014.11.16撮影

昨日は、隔週で季節の野菜を届けていただいている佐倉市の林農園の交流会に参加しその帰りに川村記念美術館の庭園を散策してきました。

ここ30有余年、安全で美味しい有機野菜の宅配を受けている佐倉市の農家「林農園」が毎年行っている交流会に数年ぶりにお邪魔しました。同じように宅配を受けている人達が集まり、お餅をついたり、奥様手作りの野菜料理を戴いたり、畑で野菜の栽培の説明を受けたりと作り手と消費者の交流の場です。

続きを読む・続きの写真を見る "産直農家との交流会、そして川村記念美術館"

2014年10月27日 (月曜日)

秋のコンサート

ホトトギスもう一本のホトトギス 2014.10.24撮影

もう一本のホトトギスも花を開きました。枝ぶりは小さなままですがつぼみをたくさんつけてます。寒くなる中でも全部の花が開くといいのですが。

昨日は池袋まで出て新交響楽団の秋の演奏会を聴いてきました。指揮は矢崎彦太郎氏。曲目は、ラヴェルの 道化師の朝の歌、組曲「マ・メール・ロワ」、管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」、そしてプロコフィエフの 交響曲第5番変ロ長調 でした。

続きを読む・続きの写真を見る "秋のコンサート"

2014年10月 9日 (木曜日)

3年ぶりの皆既月食

月 皆既月食皆既月食 2014.10.08撮影

昨日は午後から隔月で開かれる演劇を見る会で劇団民藝の「海霧」を観てきました。原作は吉川英治文学賞を受賞した原田康子さんの長編小説で、明治の初めに新天地を求めて釧路に渡った夫婦が開いた商店の隆盛から大正・昭和と時代が変わり没落するまでの家族模様とその中心に在った女主人公の一生を描いたものです。上演時間3時間があっという間に過ぎてしまう程場面転換の早いものでした。主演は樫山文枝さん。宇野重吉、滝沢修、北林谷栄、大滝秀治さんなど大物俳優が亡くなってしまった民藝の芝居を久しぶりに観ました。

帰ると直ぐに近くの公園に出て皆既月食を見ました。雲の多かった空が夕方になると西から晴れてきて絶好の観測日和となりました。

続きを読む・続きの写真を見る "3年ぶりの皆既月食"

2014年8月 4日 (月曜日)

もやもやは続く

竹美しい邪魔者 2014.08.03撮影

切っても切っても芽を出してくる竹。この時期は特に生命力旺盛です。大元を切ってからもう十年以上も経つのに依然として芽を出してくる困りものですが、芽生えた笹を覗くと美しい造形を見ることができます。

先月に録画したNHK『戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 2014年度「知の巨人たち」』の第3回と第4回を見終えた。第3回は「民主主義を求めて~丸山眞男~」、第4回は「二十二歳の自分への手紙~司馬遼太郎~」だった。第1回 「原子力 科学者は発言する~湯川秀樹と武谷三男~」と第2回 「ひとびとの哲学を見つめて~鶴見俊輔と「思想の科学」~」は放送を知らずに録画できなかった。

続きを読む・続きの写真を見る "もやもやは続く"

2014年7月 8日 (火曜日)

梅雨の晴れ間、でも台風が

モントブレチア咲き出しのモントブレチア 2014.07.07撮影

久しぶりに青空が広がり気持ちいいです。庭では夏の花モントブレチアが咲き出しました。この花が咲くと夏~って感じがします。
でも、去年のあの猛烈な暑さと比べると今年は涼しく、めっきり暑さに弱くなった老体には過ごし易い今年の夏です。尤も変動の激しい最近の気候を考えるとこの先は分かりませんが。

一昨日は新交響楽団の演奏会を聴きに池袋まで行ってきました。前回4月の演奏会をスキップしてしまったので半年ぶりに生のオーケストラの音を楽しんできました。曲目はワーグナーの楽劇「ニーベルングの指環」の第二部ワルキューレから「ワルキューレの騎行」、第四部神々の黄昏から「夜明けとジークフリートのラインへの旅」の2曲。そしてブルックナーの「交響曲第6番」でした。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の晴れ間、でも台風が"

2014年6月28日 (土曜日)

雨の週末

雨粒雨、雨、雨 2014.06.28撮影

梅雨も本番、ぐずついた天気が続きます。雨の中動き回る虫は少ないのでしょう、サツキの枝に張られた蜘蛛の巣の収穫物は雨粒だけのようです。

W杯となると俄かサッカー・ファンとなってBS1で連日流される試合を観ています。といっても俄かファンですので朝早く起きて実況放送を観るなんてことはなく、昼間の空いた時間にテレビをつけて放送されていたら観る程度です。そんな調子ですからとうとうグループ・リーグでの日本戦を一試合を通して観ることもなく、昨日には日本の選手達は成田に着いてしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "雨の週末"

2014年6月15日 (日曜日)

梅雨の晴れ間 爽快な朝

アジサイ反射光 2014.06.15撮影

自治会の一斉清掃日ということで起き掛けに家の前の道路や側溝のゴミや枯れ葉を取り除きました。梅雨時とあってアスハルトの割れ目や側溝の穴からは雑草が逞しく茎を伸ばしていました。

永い間降り続いた雨が止んでここ数日は梅雨の晴れ間が広がっています。朝の内は気温も湿度も余りあがらず清々しい感じもします。庭のアジサイも随分と色づいてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の晴れ間 爽快な朝"