タグ「オオバベニガシワ」 の検索結果(1/2)

2025年3月29日 (土曜日)

夏日の後の冷たい雨風

ハクモクレン モクレン満開のハクモクレン 2025.03.25撮影

上着を一枚脱いでも暑いくらいのバカ陽気の後、週末の今日は一転して冷たい雨風の一日になっています。この辺のソメイヨシノはまだ開花前でしたがこの寒さでまた開花が遅れそうです。

満開のご近所さんのハクモクレンもその後の強風で見るも無残に散ってしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "夏日の後の冷たい雨風"

2021年4月 1日 (木曜日)

スマホの料金コースを変更した

オオバベニガシワ鮮烈のオオバベニガシワの赤 2021.03.31撮影

昨日は暑かったですね~。今日は少し落ち着いた感じです。

今日は目覚めると直ぐにスマホのAPNの変更をしました。スマホの通信会社・ネットワークを指定するAccess Point Nameと言われるやつ。

続きを読む・続きの写真を見る "スマホの料金コースを変更した"

2013年3月28日 (木曜日)

萌え出る春

オオイヌノフグリ春の陽光 2013.03.19撮影

花冷えの肌寒い曇り空が続きます。東京は今日午後遅くに晴れる予報ですがここ千葉は今月いっぱい曇りの予報。ご近所桜が見頃の内に青空が出て欲しい所です。

桜の季節を迎えて出番をそがれたちょっと古めの写真です。一挙に春めいて駐車場に顔を覗かせたオオイヌノフグリ。春の光を受けてそれまで閉じていた小さな花を精一杯開いています。

続きを読む・続きの写真を見る "萌え出る春"

2012年4月 1日 (日曜日)

嵐去って

ユキヤナギ小さな小さな花たち 2012.03.31撮影

昨日、一昨日は凄い雨風でした。満開の梅は一挙に散ってしまい、咲き出しの桜も相当に傷んでしまいました。そんな中、東京のソメイヨシノが開花したようです。いよいよ桜の季節がやって来ました。

庭では梅と桜に代わってユキヤナギと白花の沈丁花が咲き出しました。

続きを読む・続きの写真を見る "嵐去って"

2011年4月22日 (金曜日)

庭の新緑

カエデ 柿

日増しにいろいろな木々が芽吹いて気持ち良く朝を迎えられる季節になってきました。二階の窓から見下ろすと、カエデの新緑をバックに柿の新芽が綺麗でした。まずは緑茶を一服、そして庭に出て見ました。

続きを読む・続きの写真を見る "庭の新緑"