さくら桜サクラ'2013 北関東

撮影日 2013年4月9日~4月11日
撮影場所 栃木県/大田原市、那須町、茨城県/大子町
春の嵐の風が治まったのを見計らって栃木県の那須地方から茨城県の大子町にかけての桜を訪ねてみました。嵐の過ぎるのを待っている間に桜は見頃を過ぎてしまい葉桜となってしまいました。今年の桜の開花そして満開となる時期は本当に早かった。そして春の嵐の多かったこと。春の嵐に耐え何とか見られる姿で待っていてくれた桜をアップしてみます。
2013年4月19日 (金曜日)
撮影日 2013年4月9日~4月11日
撮影場所 栃木県/大田原市、那須町、茨城県/大子町
春の嵐の風が治まったのを見計らって栃木県の那須地方から茨城県の大子町にかけての桜を訪ねてみました。嵐の過ぎるのを待っている間に桜は見頃を過ぎてしまい葉桜となってしまいました。今年の桜の開花そして満開となる時期は本当に早かった。そして春の嵐の多かったこと。春の嵐に耐え何とか見られる姿で待っていてくれた桜をアップしてみます。
2013年4月14日 (日曜日)
先の嵐に機先を制されて腰重く9日も10時を過ぎてから千葉を発って栃木を目指しました。先ずは道の駅しもつままで直行。そこでお昼を摂ってからカーナビに3箇所を登録して栃木県へ。
上の写真は大田原市親園の「磯家の氏神さまの桜」で3番目の最後の登録地点です。目印は親園郵便局でしたが、当の郵便局が引っ越していて元の場所は更地になっていました。当然ナビさんは今の郵便局に案内してくれました~。周りを歩いてもそれらしき桜は見当たらず畦道を歩いていたら近くの農家の方が軽トラでやって来ました。場所を教えてもらい車を郵便局の駐車場に置いたまま歩いて行ったらどんどん日が落ちてしまいました。そして写真はシルエットだけとなりました。
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙4月分 2025:03:31:15:31:12
カレンダー壁紙3月分 2025:02:28:20:37:37
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...