
日本の春を代表する花、さくら。ソメイヨシノ、エドヒガン、ヤマザクラ、枝垂れ桜など種類も形もさまざまです。また、立派な一本の巨樹を愛でるものから桜並木や山を覆って咲くさくらまで鑑賞の仕方もさまざまです。 毎年春になると、また各地のさくらを追いかけてみたくなります。
桜咲く風景
春の水田(棚倉町・花園のしだれ桜) 2008.04.15撮影
桜鯉(棚倉町・棚倉城址) 2008.04.15撮影
西行に芭蕉(那須町芦野・遊行柳) 2008.04.16撮影
村の鎮守(那須町芦野・岩観音) 2008.04.16撮影
夕の輝き(南会津町小塩・うえんでの桜) 2008.04.28撮影(EOS5D+EF100mm f/2.8 Macro USM, AV/f8.0 EV-1/3 ISO100)
気持ちよい春の朝(南会津町小塩・うえんでの桜) 2008.04.29撮影(EOS5D+EF24-105mm f/4L IS USM, AV/f11 CPL ISO100)
山里染まる(下郷町戸赤) 2008.04.30撮影(EOS5D+EF24-105mm f/4L IS USM, AV/f11 CPL ISO100)
春風(西蔵王放牧場) 2008.05.04撮影(EOS5D+EF24-105mm f/4L IS USM, AV/f16 EV-1・1/3 CPL ISO50)
樹幹(西蔵王放牧場) 2008.05.04撮影(EOS5D+EF70-200mm f/4L USM, AV/f8.0 CPL ISO50)]
満開の山桜(西蔵王放牧場) 2008.05.04撮影(EOS5D+EF70-200mm f/4L USM, AV/f8.0 EV-1/3 CPL ISO50)
美しい時間(西蔵王放牧場) 2008.05.05撮影(EOS5D+EF24-105mm f/4L IS USM, AV/f8.0 EV-1/3 CPL ISO100)
西行桜(大田原市・法輪寺) 2007.04.07撮影(EOS5D+EF24-105mm f/4L IS USM)
春の饗宴(新宿御苑) 2007.03.26撮影(EOS 5D)
さくらに遊ぶサギ(新宿御苑) 2007.03.28撮影(EOS 5D)
春の歓喜(千鳥が淵) 2007.03.29撮影(EOS 5D)
大樹・吉高の山桜(千葉県印旛村) 2007.04.06撮影 (EOS 5D)
無量寺の枝垂桜(小野町赤沼) 2007.04.29撮影 (EOS 5D)
東堂山観音桜(小野町小戸神) 2007.04.29撮影 (EOS 5D)
東堂山観音桜(小野町小戸神) 2007.04.29撮影 (EOS 5D)
東堂山観音桜(小野町小戸神) 2007.04.29撮影 (EOS 5D)
瑞鳳山永泉寺の枝垂桜(田村市大越町) 2007.04.29撮影 (EOS 5D)
算額堂の桜(郡山市) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
不動桜(郡山市中田町) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
忠七桜(郡山市中田町) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
忠七桜(郡山市中田町) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
越代の山桜(古殿町) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
五斗蒔田の桜(郡山市中田町) 2007.04.30撮影 (EOS 5D)
吉野千本桜(奈良県吉野町) 2005.04.13撮影 (EOS D60)
吉野のさくら(奈良県吉野町) 2005.04.13撮影 (EOS D60)
桃源郷(福島市・花見山) 2005.04.19撮影 (EOS D60)
絵のような光景(福島市・花見山) 2005.04.19撮影 (EOS D60)
都を想う心(角館・武家屋敷) 2004.04.23撮影 (EOS D60)
時代を超えて(角館・武家屋敷) 2004.04.23撮影 (EOS D60)
遅い春(角館・桧木内川堤) 2004.04.24撮影 (EOS D60)
小石川後楽園(東京都文京区) 2006.03.29撮影 (EOS 5D)
北の丸公園(東京都千代田区) 2006.03.31撮影 (EOS 5D)
多くの人が訪れる老木の傷みが進んでいます。又地主の方にしてみるとご好意で開放されている敷地・田畑が荒される悩みも抱えています。一般の方からはカメラマンの傍若無人ぶりも批判されています。桜とその保存に尽力されている方々に感謝しつつ、桜を傷めない、周辺の田畑を荒さない、一般の方に迷惑をかけないよう、私も心して撮影に当たりましょう。
コメントする